シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー

No image building

シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー

過去の過去の売出し価格

5,200万円 ~ 1億2,500万円

総合評価 4.95

starstarstarstarstar_half
㎡単価
117万円 ~ 169万円
住所
東京都江東区有明2丁目1-2
学区

江東区立有明小学校 徒歩7分(560m)

江東区立有明中学校 徒歩6分(480m)

間取り
1LDK / 2LDK / 3LDK
最寄り駅
階数
地上33階
築年数
築3年
戸数・規模
全1539戸

シティタワーズ東京ベイ セントラルタワーはゆりかもめ有明テニスの森駅より徒歩8分に位置する、総戸数1539戸のこのエリアを代表する高層マンションです。高層階からの眺めは特別です。マンションから最寄駅まで距離10分以内という利便性を誇ります。こちらのマンションは第一種住居地域に位置しており、ビルやマンションなど防火性の高い建物によって形成されるエリアです。間取りは1LDK〜3LDK+WICで、単身者から家族向けまで様々な間取りが揃っています。築年数は3年で築年数の浅いマンションです。セキュリティ対策としてエントランスオートロック・モニター付きインターフォン・防犯カメラが導入されており、安心して生活することが出来ます。逆梁工法を採用しており梁が室内に少なく、開放感のある間取りとなっています。コンシェルジュによるきめ細かいサービスが、プレミアムな毎日を実現してくれます。宅配ボックス完備のため、忙しい方も安心です。各階にゴミ捨て場があるのも、暮らしてみると大変ありがたいポイントです。パーティールームもあるため、各種パーティーやイベントを開催する際に、場所に困ることがありません。ゲストルームが完備されているため、いつでも家族や知人を呼ぶことが出来ます(使用細則あり)。トランクルームもあり、より収納に恵まれた生活を送ることが出来ます。マンション周辺はゆったりとした環境です。ペット飼育は可能になっています(細則あり)。

※表示されている価格は、過去の売出し価格の一例であり、現在この価格で購入できることを保証するものではありません。

シティタワーズ東京ベイ セントラルタワーの詳細情報

権利形態

所有権

構造

鉄筋コンクリート(RC)

管理組合

あり

管理会社

住友不動産建物サービス

管理形態

全部委託 / 日勤

分譲会社

住友不動産

施工会社

前田建設工業

設計会社

前田建設工業(株)一級建築士事務所

特徴
  • 大規模マンション,
  • タワーマンション,
  • 建設住宅性能評価付き,
  • シーサイド,
  • 設計住宅性能評価付き,
  • 24時間換気システム,
  • BS放送対応,
  • CS放送対応,
  • CATV放送対応,
  • デザイナーズマンション,
  • 二重床,
  • 二重天井
共同設備
  • エレベーター/
  • トランクルーム/
  • 宅配ボックス/
  • ゲストルーム/
  • マンション専用ゴミ置場/
  • ラウンジ/
  • ゴミ置場24時間/
  • パーティールーム/
  • ゴミ置場各階/
  • シアタールーム/
  • 洗車スペース/
  • 敷地内公園/
  • 洗車スペース/
  • キッズルーム完備
防災
  • 新耐震/
  • 制振/
  • 免震
ペット 可能
サービス
  • コンシェルジュ/
  • カーシェア
駐車場

有/

月額:29,800円~41,800円/空数30台

駐輪場

バイク置き場

フラット35 --
マンション全体の
修繕履歴
--
その他特記事項: --

シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー周辺環境 大きな地図で見る keyboard_arrow_right

東京都江東区有明2丁目1-2

有明テニスの森駅の地域情報

有明テニスの森駅はゆりかもめの中でも、有名タワーマンションが数多く集まるエリアです。各マンション間の敷地が広く取られており、都の再開発計画とも融合して良好な住環境を形成しています。東京オリンピックの主要会場が有明テニスの森公園の東西に開発予定で、有明アリーナや有明体操競技場、BMXのコースなどが設置予定です。有明にはこれからの開発を待つ土地も多く、特に有明テニスの森駅の東南に位置する「有明ガーデンシティ(東京ベイ・トリプルタワープロジェクト)」は住友不動産によるショッピングセンター、ホテル、会場場などの開発が予定されており、国家戦略特区の指定も受け、有明エリアの価値を一気に高める可能性を秘めています。もちろん合わせてタワーマンションの建設も予定されており、全1539棟の免震タワーマンションが2020年頃までに完成予定です。電車以外にバスの利便性が高く、東京テレポート、お台場、豊洲、月島、銀座、八重洲、東京駅に1本で行くことが出来ます。バス高速輸送システム(BRT)が2019年から段階的に運行を開始するため、虎ノ門・新橋と市場前駅、有明を繋ぐ幹線ルートにより交通網の利便性が更にアップするでしょう。再開発が目覚ましく、人口の伸びが大きい有明エリアの教育施設拡充のため、ブリリア有明スカイタワーの北西側に、江東区立第二有明小・中学校が2018年4月に開校予定です。この学校は竹中工務店の施工で、国産の木材を使った、木のぬくもりを感じさせてくれる校舎になる予定です。江東区立第二有明小・中学校と東雲運河の間には東西に長く親水公園が整備される予定ですので、学校に通う小学生・中学生はもとより、地域の住民にも愛され、理想的な住環境に拍車がかかるのではないでしょうか。

東京都江東区有明の地域情報

有明は新交通ゆりかもめ・りんかい線国際展示場駅を最寄り駅とするエリアです。豊洲、渋谷・新宿まで乗り換えなしで行くことができます。都営バスを利用すれば東京駅へのアクセスも簡単です。首都高速道路湾岸線も通っているため、車でのお出かけに便利です。このエリアを代表する施設として、有明コロシアムや東京ビッグサイトなどがあります。有明テニスの森の向かいにあるマンションの一階にスーパー文化堂有明店があります。日用品以外の買い物をする場合、豊洲のららぽーと、アクアシティお台場やダイバーシティ東京などを利用することになります。これからオリンピックに向けてますます便利になる注目の街です。