- 中古マンション物件情報 カウルライブラリー
- keyboard_arrow_right
- 住所から探す
- keyboard_arrow_right
- 東京都
- keyboard_arrow_right
- 港区
- keyboard_arrow_right
- 白金台
- keyboard_arrow_right
- ザ・パークハウス白金
ザ・パークハウス白金
ザ・パークハウス白金
参考販売価格
- ㎡単価
- 131万円 ~ 149万円
- 住所
- 東京都港区白金6丁目12-25
- 学区
-
港区立白金の丘学園白金の丘小学校 徒歩5分(400m)
港区立白金の丘学園白金の丘中学校 徒歩5分(400m)
- 間取り
- 2LDK / 3LDK
- 最寄り駅
- 階数
- 地上5階 地下1階
- 築年数
- 築4年
- 戸数・規模
- 全30戸
ザ・パークハウス白金の詳細情報
権利形態 |
所有権 |
構造 |
鉄筋コンクリート(RC) |
管理組合 |
あり |
管理会社 |
三菱地所コミュニティー株式会社 |
管理形態 |
全部委託 / 日勤 |
分譲会社 |
三菱地所レジデンス株式会社 |
施工会社 |
木内建設株式会社 |
設計会社 |
-- |
特徴 |
|
共同設備 |
|
防災 |
|
ペット | 不明 |
サービス | -- |
駐車場 | -- |
駐輪場 | 有 |
バイク置き場 | 有 |
フラット35 | -- |
マンション全体の 修繕履歴 |
-- |
その他特記事項: | -- |
ザ・パークハウス白金周辺環境 大きな地図で見る keyboard_arrow_right
東京都港区白金6丁目12-25
ザ・パークハウス白金の新築価格情報
新築価格事例
取引年 | 売出価格 | ㎡数 | ㎡単価 | 所在階 | 間取り |
---|---|---|---|---|---|
2013年 | 8,400.0 万円 | 80.07㎡ | 104.9万円/㎡ | 1階 | 3LDK |
2013年 | 7,780.0 万円 | 71.91㎡ | 108.2万円/㎡ | 2階 | 2LDK |
2013年 | 8,080.0 万円 | 73.52㎡ | 109.9万円/㎡ | 2階 | 2LDK |
2013年 | 1階 / 80.07㎡ / 3LDK / 104.9万円/㎡ |
8,400.0 万円 |
2013年 | 2階 / 71.91㎡ / 2LDK / 108.2万円/㎡ |
7,780.0 万円 |
2013年 | 2階 / 73.52㎡ / 2LDK / 109.9万円/㎡ |
8,080.0 万円 |
*表示されている事例の価格は全て募集価格です。実際の成約価格とは異なりますのでご注意ください。
*当情報を基に発生した損害等について弊社は責任を負いかねますので、ご理解の上ご利用ください。
白金台駅の地域情報
白金長者の威光が残る白金台駅。マンション開発も続々と進んでいます。14世紀頃にこの一帯を買い込んした人物が大量の白金(銀)をもっており、白金長者と称えられたという逸話が地名の由来となっています。目黒通り、国道1号沿いにはタワーマンションが並ぶ一方、幹線道路に挟まれた閑静なエリアには低層マンション、一戸建てが並びます。パークマンション白金台Ⅳ(カトル)、パークマンション白金台Ⅴ(サンク)といった超高級マンションやグランドメゾン白金の杜ザ・タワーなどのタワーマンションが有名。洗練されたブティック、カフェが連なり、銀杏並木が続く美しいプラチナ通りも健在。白金五丁目の国立自然教育園、白金一丁目の八芳園などの広大な緑地の他、聖心女子学院、東京大学医科学研究所もあり、アカデミックな雰囲気漂っています。
東京都港区白金の地域情報
西麻布は、六本木通りと外苑通りの周囲に広がっています。町域東側に位置する1丁目・3丁目は、かつて武家屋敷だったこともあり区割りの広い建物が立ち並びます。4丁目の住宅街にはマンションが多く、中でもヴィンテージマンションは一層際立った存在となっております。六本木ヒルズをはじめとして広尾商店街でお買い物やランチ、ディナーをすることも可能となっており、都心で利便性と快適性を十分に感じることができる街となっております。
電話でのお問い合せ
受付 10:00〜19:00
携帯でのお問い合わせもOK
のオススメポイント!
ザ・パークハウス白金は、2013年に竣工した総戸数30戸、地上5階地下1階建てのマンションです。専有面積は、40.13㎡~84.54㎡となっており、シングルからファミリーまで様々なご家族構成に幅広く対応しております。
東京メトロ南北線・都営三田線白金台駅より徒歩10分に位置しており、周辺は都心の喧騒から一線を画した閑静な住環境です。
駅前にはイチョウ並木で有名なプラチナ通りがあります。緑に癒されながら、カフェや隠れ家的なレストランを楽しむことができます。
南側に幅広く面した建物は、ライトベージュを基調としており、植栽の緑と空の青との狭間に映えるデザインです。
ホテルライクな内廊下で角住戸が多く、ライトコートを設けられているため採光や風通しに優れています。