
品川区立日野学園は、平成18年に開校した全国で初めての施設一体型の公立の小中一貫校です。
平成28年度より義務教育学校となり、9年間のカリキュラムに基づいた教育を行っています。
最寄り駅はJR山手線「大崎」駅、「五反田」駅よりいずれも徒歩7分、総合体育館や一年中入れる可動式の温水プールを併設しています。
この記事では日野学園学区域のおすすめ中古マンションをご紹介し、同時に、学区域の優れた中古マンションをさがすテクニックをお伝えします!
目次
日野学園の歴史
2006年(平成18年)、校舎を落成し開校しました。
平成27年には開校10周年記念式典を行いました。
平成28年、義務教育校・品川区立日野学園としてスタートします。
平成30・31年度、品川区研究指定校に選定されました。
出典:https://school.cts.ne.jp/data/open/cnt/3/2549/1/R1-gakkouyouran.pdf?20190601154546
日野学園の教育方針
教育目標は、『国際社会で自己実現を果たす子どもたちの育成』です。
それを実現するために、「学力の育成」と「生活力の育成」に取り組んでいます。
全国の公立学校で初めて誕生した、施設一体型の小中一貫教育に取り組む学校として、9年間一貫した特色ある教育活動を行っています。
通常の小学1年〜中学3年の課程を、1年生から9年生として、前期・後期課程に分けています。
独自の教育内容としては、1年生音楽・6年生英語を後期課程の教員が指導すること。
さらに7年生の数学で学ぶ「正・負の数」を6年生で前倒しして教えます。
また英語を1年生から指導します。
「日野カリキュラム」による9年間の系統的な教科指導により、確かな学力を養い、高校進学に備えています。
さらに品川区独自の教科として実施しているものに「市民科」があります。
子どもの表現力を高めるために、各自の思いを表す授業で、「プレゼンテーション大会」を行っています。
学校施設はまだ新しく、先進的なICT教育にも対応しています。
茶室やカフェテリアなどを備え、児童は恵まれた環境でのびのびと学んでいます。
出典:
https://school.cts.ne.jp/data/open/cnt/3/2559/1/kenkyuhappyou_1.pdf?20190719181142
日野学園区域のおすすめマンション
では、日野学園区域のおすすめマンションを二つご紹介しましょう。
いずれも優れたマンションなので、マンション選びの際には参考にしてください。
パークタワーグランスカイ
パークタワーグランスカイは、日野学園まで徒歩2分と通学しやすい場所にある高級タワーマンションです。
三井不動産レジデンシャル(株)の分譲で、竣工は2010年、44階建てで総戸数は736戸です。
デザイン性の高い外観で、大崎・五反田エリアのランドマークとなっている超高層タワーマンションです。
ラグジュアリーな共用施設
パークタワーグランスカイは、非常にラグジュアリーな共用施設を備えています。
ラウンジはシックでホテルライクなエントランスラウンジの他に、コーチエントランスラウンジ、眺めのいいパークサイドラウンジなどが設けられています。
またライブラリーやゲストルーム、エグゼクティブルームなど用途に応じて利用できる施設がそろっています。
サロンフィットネスも完備しているので、館内で美容・健康維持のためにエクササイズができます。
またパークタワーグランスカイの屋上には魅力的な施設が設置されています。
スカイテラスとスカイジャグジーです。
スカイテラスは東京の景色がパノラマのように眺められ、絶景を堪能しながら入浴するスカイジャグジーは、とびきりの満足感を与えてくれます。
ザ・パークタワー東京サウス
日野学園まで徒歩4分の場所にそびえる高級タワーマンションがザ・パークタワー東京サウスです。
オレンジとグリーンの外壁を採用したモダンな外観から、2001年のグッドデザイン賞に輝いています。
竣工は2001年、30階建てで総戸数は346戸です。
暮らしやすい住環境
ザ・パークタワー東京サウスの共用施設には、ガーデンラウンジやガーデンスタジオ、眺めのいい28階のスカイラウンジ、キッズルーム、ゲストルームなどが設置されています。
さらにザ・パークタワー東京サウスのメリットをあげると、生活しやすい住環境を備えていること。
マンション1階にはコンビニなど店舗があり、買い忘れたものがあったときもサッと対応できます。
さらにJR山手線「大崎」駅から徒歩3分という好立地なので、通勤・通学のアクセスや日常生活の買い物の利便性は抜群です。
住戸では、バルコニーが広めなところも魅力のポイント。
そして住戸の構造が二重床・二重天井を採用していることも大きな利点です。
二重床・二重天井は、上下階の床と天井の間にすき間を設ける工法で、上下の生活音の伝わりを低減します。
お子様がアクティブに飛び跳ねても下階に気を遣う必要がなく、音に敏感なご家族がいらっしゃる場合も安心して暮らせます。
またこの構造では、配管を床・天井のすき間スペースに通すため、間取りの変更がしやすく、家族構成が変わった時にもリフォームの自由度が高まります。
ザ・パークタワー東京サウスは、ご家族皆が快適に暮らせるハイグレードなタワーマンションです。
学区内の中古マンションを効率的に探す方法
お目当の学区内で中古マンションを探すとき、みなさんはどのようにお探しになりますか?
通常ですと、区のHPを検索して学区の住所を調べ、それぞれを検索してポータルサイトを開いて。。。
と、すごく面倒ですね。
小学校単位で絞ってリアルタイムに売り出し中の物件を一覧で見ることはできないものでしょうか。
そこでオススメするのが、カウルという中古マンションアプリの学区検索機能です!




>>中古マンションアプリ「カウル」のダウンロードはこちらから