

- 2005年のグッドデザイン賞を受賞したデザイン性抜群のタワーマンション
- 三井の高級タワーマンション「パークタワー」シリーズのブランド性
- コンシェルジュ完備で快適なタワーマンション生活が可能

- 芝浦港南エリアのため大規模地震発生時の洪水被害が懸念される
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングは、2005年7月に建築された中古タワーマンションです。
「パークタワー」のブランド名を見てすでにお気づきの方もいらっしゃるかと思われますが、三井不動産レジデンシャルが提供する高級タワーマンションシリーズの圧倒的なブランド性を備えています。
最寄り駅はJR山手線「田町」駅やゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅で、それぞれ徒歩9分の距離にあります。
田町駅からJR山手線を使えば、新橋や汐留、東京駅などのビジネス街に気軽にアクセスすることが可能です。
マンション自体はエントランス外周にガラスをふんだんに使用したデザイン性の高さが特長で、2005年のグッドデザイン賞を受賞したほど。
まるで高級ホテルや美術館を思わせるような開放感が魅力です。
部屋内からは東京湾のレインボーブリッジやお台場の夜景を一望することができる住戸もあり、東京湾花火大会もスカイラウンジの特等席で観覧することができるなど、非日常を存分に味わうことが可能です。
今回のコラムでは、東京湾を見渡せる憧れのエリア・港区芝浦に建つ高級中古タワーマンションであるパークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングを特集します。
目次
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの概要
- ㎡単価:69万円 ~ 132万円
- 住所:東京都港区芝浦2丁目7-11
- 学区:港区立芝浦小学校 徒歩13分(1040m)
- 港区立港南中学校 徒歩23分(1840m)
- 間取り:1LDK / 2LDK / 3LDK
- 最寄り駅:ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅 徒歩9分
- JR山手線 田町駅 徒歩9分
- JR京浜東北線 田町駅 徒歩9分
- 都営浅草線 三田駅 徒歩9分
- 都営三田線 三田駅 徒歩9分
- 階数:地上29階 地下1階
- 築年数:2005年
- 戸数・規模:全179戸
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの資産価値
街のブランド力
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの建つ港区芝浦はJR山手線「芝浦」駅の東側に広がるエリアであり、高い建物の高層階からは東京湾を望むことができる場所です。
近年の再開発計画の推進によって多くの高級タワーマンションや高層オフィスビルなどが立ち並んでいるため、以前このエリアが倉庫や工場が集中していたエリアであったことを思えば、非常に住みやすい街になったと言っていいでしょう。
街の将来性
港区芝浦にある田町駅周辺エリアでは、複数の再開発計画が進行中です。
三井不動産が中心となって推進している「TGMM芝浦プロジェクト」においては、オフィスや商業施設、ホテル、広場からなるミクストユースの街づくりが計画されており、街の発展に華を添えてくれることでしょう。
同計画においては、「田町ステーションタワー」N棟とS棟の高層ツインタワーが2020年春に完成予定であり、至近距離にあるJR田町駅までの歩行者動線も確保されています。
ますます使いやすく、訪れやすい街へ、期待感は高まるばかりです。
また同エリアにおいては、オフィスビルや居住用高層マンションの建築だけが計画されているのではありません。
JR田町駅とJR品川駅間で2027年開業を目処に新駅の建設計画が進行中であり、新駅の敷地面積と合せて約13ヘクタールもの広大な駅前開発プロジェクトが計画されているのです。
品川と田町の間に新たな街をつくる構想が、具体的に進められているのです。
東京都民だけではなく、日本中が田町・芝浦周辺エリアの再開発に注目しています。
将来に向けたエリア全体の発展に、大きな期待を寄せずにはいられません。
マンションのブランド力
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングは、清水建設が施工し、三井不動産が分譲した高級中古タワーマンションです。
マンションデベロッパーとしての三井不動産は、国内不動産業界において頂点に位置に君臨する巨大企業であり、提供するマンションのブランド力、圧倒的なデザイン性・居住性は、他のデベロッパーの追随を許さない部分があります。
三井不動産では、「パークホームズ」「パークコート」「パークマンション」などの高級マンションシリーズを数多く世に送り出しており、そのどれもが社会的に非常に高い評価を受けています。
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングは「パークタワー」のブランド名を冠しており、高さだけでも、眺めだけでもない、その街のランドマークになり得る、住人にとって誇り高く住まうことのできる高級タワーマンションを提案するとともに、都会での良好なライフスタイルを提供しています。
施工業者の清水建設は、日本の五大スーパーゼネコンの一角であり、公共施設や大型商業施設、居住用マンションなど様々な種類の建造物建築について豊富な実績と経験を有しています。
「子どもたちに誇れる仕事を」という同社のコンセプトの通り、次世代に誇りを持って引き継いでいくことのできる持続可能な建築物を手掛けることを得意としています。
分譲マンション施工業者としての技術力や施工体制は申し分ありません。
マンションの立地条件
- ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅下車 徒歩9分
- JR山手線「田町」駅下車 徒歩9分
- JR京浜東北線「田町」駅 徒歩9分
- 都営浅草線「三田」駅 徒歩9分
- 都営三田線「三田」駅 徒歩9分
ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅、JR山手線・京浜東北線「田町」駅、都営浅草線・三田線「三田」駅までそれぞれ徒歩9分の好立地です。
JR山手線を利用すれば新橋駅や汐留駅、東京駅まで気軽にアクセスすることが可能です。
高層タワーマンションでもあるパークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングからは、東京湾に架かるレインボーブリッジや台場公園、晴海ふ頭などを見渡すことができます。
タワーマンションはやはり部屋からの眺望を楽しんでこそ、その真価を発揮します。
東京湾を一望できる立地にあるパークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングでは、こうしたタワーマンションとしての稀有な存在価値を感じることができます。
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの共用施設・設備グレード
共用施設
- ラウンジ
- コンシェルジュカウンター
- パーティルーム
- ゲストルーム
- 内廊下仕様
- マンション1階にコンビニ
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの共用施設には、高級マンションの代名詞とも言えるコンシェルジュカンターがあります。
専任のコンシェルジュが、居住者の様々な要望に応えてくれることでしょう。
地上25階にあるパーティルームからは、東京湾の夜景が一望できることもポイントです。
一年中レインボーブリッジやお台場などの景色を楽しむことができ、夏には東京湾花火大会も特等席で観覧できます。
ゲストルームでは来客を宿泊させることができるため、遠方から来客を迎える場合にも重宝することでしょう。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?
設備
共用部
- 駐車場(全長5,300mm、全幅2,050mm、全幅2,050mm・1,550mm、車重2,300㎏・2,500㎏)
- 駐輪場
- バイク置き場
- オートロック
- 宅配ボックス
- 防犯カメラ
- 管理人有
- 24時間有人管理
- マンション専用ゴミ置き場(24時間ゴミ捨て可)
- エレベーター
共用設備も充実しています。
宅配ボックスも完備されており、会社勤めなどで日中は不在にしている方にとっては、宅配物の配達時間を意識しながら行動する必要はありません。
もちろん再配達の依頼電話をわざわざかける必要はありません。
24時間有人管理であるという部分もポイントです。
一般的な中古マンションでも管理人が日中に常駐しているケースが多いですが、夜間は管理人が不在になってしまう場合が多いのが実情です。
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングにおいては夜間も警備員が常駐しており、不測の事態に対処するとともにマンション内外のセキュリティを厳重に警備しているため、不審者がマンション内に侵入してきたり、何らかの犯罪被害に巻き込まれる心配はなさそうです。
24時間ゴミ捨て可能なゴミ捨て場が完備されている点も高評価ポイントです。
特にタワーマンションの場合、数百人の人間が同じ建物内で生活することとなります。
当然、一人一人ライフサイクルが異なりますし、夜型の生活リズムの方もいらっしゃるでしょう。
「いつでもゴミ出し可能」というのは、こうした様々なライフサイクルに応えるシステムであると言えます。
専有部
- BS、CS
- CATV
- 24時間換気システム
- TVモニター付きインターホン
- 床暖房
- エアコン
- システムキッチン
- 食器洗浄機
- 温水洗浄便座
- 室内洗濯機置き場
- 二重床
専有部内も非常に高級感を感じるデザインになっています。
一部壁面や床面に大理石などの素材を使用した部屋などもあります。
システムキッチンの空間もとても広々で、毎日のお料理が楽しくなりそうな家事動線を確保しています。
さらに、リビングダイニングには床暖房が完備されており、冬場などには温かく快適な室内環境を保つことができます。
駐車場
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングに併設されている駐車場は、2種類の収納規格が用意されています。
大きな違いは、「全高」です。
2,050mmまで収納できるハイルーフ車向け区画と、1,550mmまでしか収納できないミドルルーフ車向け区画があります。
近年はハイルーフ車が流行していることもあり、軽自動車であってもミドルルーフ車区画に収納できない例が増加してきています。
他の条件が気に入っていざ入居したいとなったときに、現状の収納規格では所有する車を収納できないことが判明した場合、入居を断念するケースも実際にあるのです。
したがって、中古マンション検討の際には駐車場の収納規格と現在所有している、あるいはこれから購入しようと考えている車のサイズを比較して検討する必要があります。
全幅については2,050mmまで収納可能であり、多少幅広の車でも収納できると思われます。
耐震性
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングは2005年に建築された中古マンションですので、新耐震基準(1981年)に対応しています。
当該耐震基準においては、以下の項目が義務とされています。
- 「震度5強以上の中規模の地震ではほとんど損傷しないこと」
- 「震度6強から7程度の大規模の地震に対しても人命に危害を及ぼすような倒壊などの被害を生じない」
制振構造を採用しているために、地震の揺れを減衰させる機能が備わっており、大規模な地震災害の影響を受けにくいという特性があります。
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの利便性
交通利便性
最寄り駅はJR山手線・京浜東北線「田町」駅であり、マンションからは徒歩9分の距離にあります。
この他、同じ徒歩分数の都営浅草線・三田線「三田」駅やゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅なども利用可能です。
田町駅からJR山手線を利用すれば、新橋駅までは4分、東京駅までは8分、新宿駅までは23分で到着することができます。
JR山手線の沿線に中古マンションを購入するという選択肢は、こうした都内中心部へのアクセスを非常に手軽にしてくれるのです。
生活利便性
スーパー
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの周辺にあるスーパーは以下の通りです。
- 「miniピアゴ芝浦2丁目店」徒歩2分(150m)
- 「ピーコックストア芝浦アイランド店」徒歩6分(450m)
- 「まいばすけっと海岸3丁目店」徒歩3分(240m)
大型商業施設
近隣の大型商業施設は以下の通りです。
再開発により多くの商業施設や複合施設が完成し、周辺にはショッピングやグルメを楽しむことができる施設が複数建築されています。
- 「msb Tamachi」徒歩6分(450m)
- 「シーバンスア・モール」徒歩10分(800m)
- 「グランパーク」徒歩12分(900m)
病院
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺に存在する病院・歯科医院については以下の通りです。
- 「芝浦アイランド歯科」徒歩6分(450m)
- 「芝浦アイランド内科クリニック」徒歩10分(750m)
- 「みなと整形外科クリニック」徒歩3分(240m)
- 「芝浦歯科診療所」徒歩3分(190m)
- 「愛育病院」徒歩6分(450m)
- 「河原医院」徒歩6分(450m)
コンビニ
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺に存在するコンビニは以下の通りです。
- 「セブンイレブン芝浦ベイワード店」徒歩2分(91m)
- 「ローソン芝浦二丁目店」徒歩3分(190m)
- 「セブンイレブン港区芝浦1丁目店」徒歩5分(350m)
- 「ファミリーマート海岸三丁目店」徒歩5分(350m)
金融機関・ATM
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺にある主な金融機関は以下の通りです。
- 「横浜銀行田町支店」徒歩7分(500m)
- 「さわやか信用金庫芝浦支店」徒歩7分(500m)
- 「三菱UFJ銀行田町支店」徒歩11分(850m)
- 「三菱UFJ銀行三田支店」徒歩11分(850m)
- 「みずほ銀行芝支店」徒歩11分(850m)
- 「中央労働金庫田町支店」徒歩14分(1.1km)
- 「三井住友銀行三田通支店」徒歩15分(1.2km)
- 「大東京信用組合田町駅前支店」徒歩14分(1.1km)
郵便局
「芝浦海岸通郵便局」が徒歩10分(800m)の場所にあります。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの住環境
マンション周辺の自然環境
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺には、大きな公園などはありません。
ただし、海岸通りを歩くことで潮風に当たることはできますし、少し足をのばせば芝公園(徒歩23分・1.8km)や浜離宮庭園(徒歩35分・2.8km)などの自然環境が充実したスポットに行くこともできます。
教育環境
保育園
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺の保育園は以下の通りです。
- 「しばうら保育園」徒歩5分(400m)
- 「太陽の子芝浦二丁目保育園」徒歩3分(240m)
- 「太陽の子芝浦一丁目保育園」徒歩8分(600m)
- 「港区立芝浦アイランドこども園」徒歩8分(600m)
- 「アンジェリカ保育園芝浦園」徒歩7分(500m)
- 「港区立しばうら保育園分園」徒歩7分(500m)
- 「にじのいるか保育園芝浦」徒歩2分(91m)
- 「アンジェリカ田町保育園」徒歩6分(450m)
- 「SAKURAナーサリー」徒歩3分(190m)
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺には、上記のように様々な保育施設があります。
いずれも送迎に車を使うまでもないほどマンションから近い場所にあるため、子供を預けることができれば朝の出勤前に子供を保育園に預けてから職場に通うことができますし、迎えに行く際もストレスを感じることは少ないと思われます。
港区では、毎年の同区内各エリアにおける待機児童の人数を公表しています。
それによると、2018年における同区内の待機児童数は97名と、前年同時期の164名と比較しても67名減少していますが、依然として高い数値にあることがわかります。
エリア別で見ると、パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの属する「芝浦港南エリア」においては2018年の待機児童数が29名となっており、港区内では最も多い数値になっています。
同区内において保活は必須であり、希望通りの保育施設に入所できなかった場合の対処方法についても事前に検討しておく必要があります。
(参考:https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/houdouhappyou/documents/20180418-1-2.pdf)
小中学校
【パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの学区】
- 港区立芝浦小学校 徒歩13分(1040m)
- 港区立港南中学校 徒歩23分(2840m)
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングは、芝浦小学校と港南中学校の学区です。
両校ともに通学に徒歩で10分以上かかる距離にある上に、港南中学校に関しては徒歩23分もかかる距離にあるために、通学の際には交通事故に巻き込まれないような対策は必須と思われます。
治安
警視庁が公表している「犯罪情報マップ」では、パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの属する港区芝浦2丁目エリアでは犯罪の発生件数はそこまで多くない印象です。
ただし、最寄り駅の田町駅周辺ではひったくりや自転車盗などの被害が複数発生しており、外出や通勤・通学の際には注意が必要です。
(参考:http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Map)
交通事故件数
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイング周辺道路は「事故多発エリア」というわけではなさそうです。
ただし、旧海岸通りの通る交差点などでは交通量が多い傾向にあるため、車を運転するときだけではなく、付近を歩いているときにも、交通事故に巻き込まれないような意識を持つ必要がありそうです。
(参考:https://www2.wagmap.jp/jikomap/Map)
ハザードマップ
港区では、「洪水ハザードマップ」と「浸水ハザードマップ」の2種類が策定されています。
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングの建つ港区芝浦2丁目エリアは東京湾に近いエリアです。
大地震の影響による津波発生時には同エリア全域が浸水被害に遭うことが想定されています。
同ハザードマップにおいては、芝浦2丁目エリアでは基本的に15~50cmの浸水が想定されており、程度のひどい箇所で最大1.5m以上の浸水が予想されているところもあるため、大地震が発生して津波の懸念がある場合にはマンション住戸内に避難するか、別のエリアに避難するなどの対策が必要になると思われます。
(参考:https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/jamap.pdf)
一方の「浸水ハザードマップ」では、2000年に発生した東海豪雨(総雨量589mm、時間最大雨量114mm)クラスの猛烈な雨が港区全域に降った場合に、各エリアにおいてどの程度の浸水被害が発生するのかが想定されています。
基本的にマンション周辺エリアにおいては20~50cmの浸水被害が想定されており、甚大な被害が発生する可能性は低いものの、最大で2mの浸水が想定されている箇所も近隣に数か所存在するため、豪雨災害発生時を想定した対策が望まれます。
まとめ
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングは、三井不動産の高級タワーマンションシリーズである「パークタワー」の名を冠するブランド力の高い中古タワーマンションで、高級感ある共用施設や外観デザインにより、住人に「住まう喜びや誇り」を提供していると言えます。
JR山手線「田町」駅が最寄り駅のために交通利便性が非常によく、通勤や通学で山手線を活用したいという方にはぴったりの中古マンションです。
東京湾を一望できる立地により、レインボーブリッジやお台場、晴海ふ頭などを見渡すことができる日常を味わうとともに、夏には東京湾花火大会をマンション内から観覧することができます。
マンション自体が花火大会の特等席ともなるのです。
JR山手線の新駅建設予定地からも近く、新駅の敷地を含めた大規模な街づくり計画が将来にわたって進行していく予定であり、かつ田町駅周辺においても2020年の東京オリンピック開催に合わせた再開発計画が進行しているなど、街としての将来性はとても明るく、未来への期待感が膨らむエリアです。
こうした魅力的なエリアに建つ魅力的なデザイン・共用施設の中古マンションは、検討の価値が十分にあります。
パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウイングに住まうという、この上ないステータスと喜びをぜひ実感してください。