
- 2駅4路線が利用可能で、都心へもアクセスしやすい
- 24時間セキュリティシステム
- スカイツリーが徒歩圏

- 部屋割りが若干小さめ
東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー」駅徒歩9分の立地に、2008年4月に新築された「ライオンズ墨田押上」は総戸数53戸の11階建ての中規模マンションです。
間取りタイプは2LDK~3LDK、56.01~75.05㎡とDINKS・ファミリータイプ向けに作られました。
新築当時は東京スカイツリーも完成しておらず、少し寂しい雰囲気のエリアでしたが、今では観光スポットとして大人気!
そんな東京スカイツリーが徒歩圏内の「ライオンズ墨田押上」について今回はご紹介します。
目次
ライオンズ墨田押上の概要
- ㎡単価:53万円 ~ 78万円
- 住所:東京都墨田区向島3丁目6-10
- 学区:墨田区立小梅小学校 徒歩7分(560m)
- 墨田区立墨田中学校 徒歩2分(160m)
- 間取り:2LDK / 3LDK
- 最寄り駅:東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅 徒歩9分
- 東武伊勢崎線 押上〈スカイツリー前〉駅 徒歩10分
- 京成押上線 押上(スカイツリー前)駅 徒歩10分
- 東京メトロ半蔵門線 押上〈スカイツリー前〉駅徒歩10分
- 都営浅草線 押上(スカイツリー前)駅 徒歩10分
- 階数:地上11階
- 築年数:2008年
- 戸数・規模:全53戸
ライオンズ墨田押上の資産価値
街のブランド力
ライオンズ墨田押上の建つ「向島」は墨田区の中西部に位置する街で、1~5丁目まであります。
東京スカイツリーができる前は駅前も少し寂れた印象でしたが、完成後は一気に華やかに、そして便利な街になりました。
実際、2012年東京スカイツリー完成時の地価は坪単価約138万円だったものが、平成30年には182万円に上昇しています。
この8年間右肩上がりであり、周辺の中古マンション相場もあがっています。
資産価値としては充分と言えるのではないでしょうか。
街の将来性
東京スカイツリーの建設とともに再開発が行われた「押上」駅。
実は現在もまだ再開発工事が行われています。
それは路線の高架工事で、地上には南北を結ぶ歩行者専用道路が2024年にできる予定です。
東京スカイツリーを中心とした観光の街として利便性の拡充も続いているため、将来性も申し分ないのではないでしょうか。
マンションのブランド力
ライオンズ墨田押上は「ライオンズ」ブランドで有名な、「株式会社大京」が分譲しました。
株式会社大京はオリックス株式会社の子会社であり、扶桑レクセルや穴吹工務店も子会社になっており、不動産業に特化した安定した企業です。
三井や住友程の大手ではないですが、中古マンション市場ではよく見る「ライオンズ」ブランド。
「ライオンズ」=「大京」ということを認識はしていなくても、誰もが知っているマンションブランドです。
余談ですが、ライオンズマンションのエントランスに必ずあるライオンの銅像は沖縄ではシーサーなんですよ! 続いて施工会社は「西松建設株式会社」。
準大手のゼネコンでダムやトンネルといった大型官庁土木を得意とする企業です。
強固な財務体質を備え、同じく準大手ゼネコンの戸田建設株式会社と業務提携を結んでいます。
主な建築物としては「福岡西警察署」や「福大トンネル」「トツカーナ」等、公共施設や官庁土木だけでなく商業施設も手掛けています。
施主も施工も安定した企業で、「ライオンズ」という認知度もあるシリーズマンションなのでブランド力としては充分ではないでしょうか。
マンションの立地条件
ライオンズ墨田押上は北西側に水戸街道が通っています。
バルコニー側ではありませんが、共用廊下側は騒音がかなりします。
中に入ってしまえば気にならないという声が見受けられますが、音に敏感な方は確認された方がいいでしょう。
また、東南側には9階建てのマンションが建っているため、部屋位置や階数によっては陽当たり・眺望に影響がでます。
こちらも併せて要確認事項です。
ライオンズ墨田押上の共用施設・設備グレード
共用施設
- 24時間セキュリティシステム
- キッズコーナー(兼集会スペース)
- 屋上テラス
- ペット飼育可能
- 防災備蓄倉庫
- 共用洗場
総戸数が51戸と大きくはないので、目立った共用施設はありませんが注目ポイントなのは「屋上テラス」です。
このテラスは普段は開放されておりませんが、「隅田川花火大会」の時には開放されます。
これぞまさしく「特等席」と言っても過言ではありません! こういった希少性は中古マンション市場でも大変人気です。
また、セキュリティ面もこの規模のマンションでは珍しく4重のセキュリティシステム「4×Lock(クワッドロック)」を搭載。
さらに災害時に備えて防災備蓄倉庫も完備。
居住者に安心してお住まいいただけるよう、配慮されています。
他にもキッズコーナーには子供図書コーナーがあったり、共用洗場では外で遊んできたお子様が手足を洗えるようになっており、子育て世代に寄り添った施設が魅力です。
設備
共用部
- ダブルオートロック
- 防犯カメラ
- 非接触キー
- エレベーター1基
- 駐輪場
- 24時間ゴミ出し可能
- 二重床
ライオンズ墨田押上は共用設備も一般的なものが多いですが、先程の共用施設でも記載した通り、セキュリティ面が万全です。
エントランスだけでなくエレベーターも鍵を持っていないと呼べません。
お部屋の玄関ドアや窓にも防犯センサーがついているため、不用意な勧誘や不法侵入を防げるのは安心ではないでしょうか。
共用部の鍵については非接触キーなので、わざわざ鍵穴に挿して回すという手間がありません。
この設備が付いている中古マンションはまだ少ないので人気な共用設備の一つです。
専有部
- 床暖房
- エコジョーズ
- ペアガラス
- 二重サッシ
- 浴室換気乾燥暖房機能
- 食器洗い乾燥機
- フルオートバス
- フルフラットフロア
- ステップ付き洗面台
- 指詰め防止ストッパー
子育て世代を中心に考え、配慮した設備が魅力的です。
段差のないフルフラットフロアはもちろんですが、ステップ付き洗面台は小さなお子様の踏み台として利用できるスライド収納がついており、わざわざ踏み台を用意することなく利用できます。
他にも指挟み防止のため、サッシには指詰め防止ストッパーがついています。
床暖房も埃を舞い上げることなく室内を暖められるので、小さなお子様がいるご家庭は嬉しい設備の一つではないでしょうか。
こういった子育て世代に配慮した設備は中古マンションでも大変人気です。
それ以外にも立地上、騒音の問題を考慮した二重サッシとペアガラスで防音性能を、排気熱を再利用し給湯熱効率を高めるエコジョーズで省エネ性能を、食器洗い乾燥機や浴室換気乾燥暖房機で家事効率が各々配慮されています。
駐車場
- 全12台(店舗用1台・身障者優先用1台含む)
耐震性
ライオンズ墨田押上は制震や免震構造のマンションではなく、一般的な耐震構造のマンションです。
ですが強高度の100年コンクリート、ダブル鉄筋を使用しています。
さらに「新築時設計住宅性能評価」及び「新築時建設住宅性能評価」も取得し、劣化対策では最高等級3を取得しています。
そういった点からみると、安心できるのではないでしょうか。
外観デザイン
ライオンズ墨田押上はホワイトとブラックのツートンカラーで長く飽きることのないシンプルさと高級感のある外観が特徴です。
エントランス周辺の壁には凹凸のあるブロックタイルを使用し、陰影をつけることで存在感を演出。
さらに「ライオンズ」ブランドの顔でもあるライオンの銅像は子育て世代を意識し、子連れライオンの銅像が並んでいる希少なマンションです。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?