

- 武蔵小杉駅に直結で移動に便利
- 駅前周辺の商業施設が豊富にあり暮らしやすい
- どの方角でも良い景色を眺めることができる

- 夜は駅前の居酒屋客が多くなるため外出は気をつける
エクラスタワー武蔵小杉は、2013年3月に竣工した中古のタワーマンションです。
総戸数は326戸で、地上39階、地下2階の建物です。
低層部分には、図書館や商業店舗などがあり、武蔵小杉駅に直結したアクセスの良さが大きな魅力です。
エクラスタワー武蔵小杉の間取りは1LDKから3LDKまでと、シングル世帯もファミリー世帯も暮らせる中古マンションで、駅前周辺では地上39階とひときわ目立つ建物です。
まわりに同じ高さの建物がないため、どの方角の部屋でも眺望が良いことが特長のひとつでしょう。
また、眺めの良さを活かした多彩なラウンジは、入居者が寛げる豪華な共有施設です。
見出し
エクラスタワー武蔵小杉の概要
- ㎡単価:108万円 ~ 118万円
- 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目3-472
- 学区:川崎市立今井小学校 徒歩12分(960m)
- 川崎市立今井中学校 徒歩12分(960m)
- 間取り:2LDK / 3LDK
- 最寄り駅:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 東急目黒線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- JR湘南新宿ライン 武蔵小杉駅 徒歩1分
- JR横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩7分
- 階数:地上39階 地下2階
- 築年数:2013年
- 戸数・規模:全326戸
エクラスタワー武蔵小杉の資産価値
街のブランド力
マンションのある武蔵小杉は、2018年の神奈川県の住みやすい街ランキングで、横浜や川崎を抜き堂々「1位」となった街なのです。
アクセスの良さやショッピングの充実など魅力がいっぱいのエリアですね。
駅周辺は、道路や歩道もきれいに整備され、雑多な雰囲気がなくおしゃれな印象です。
人気があるために、家賃は都心並みに高めの設定だといわれますが、暮らしやすい環境がそろっていますので、ぜひチェックしてみましょう。
街の将来性
2013年にはマンションのある武蔵小杉駅周辺の大規模な開発が進み、2016年までは、毎年のように次々と建築ラッシュが続きました。
その後は、狭い範囲での開発が継続している状況です。
今後の大規模な開発予定はないようですね。
出典:https://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-map.html
マンションのブランド力
エクラスタワー武蔵小杉は、東急電鉄、東急不動産、丸紅、東電不動産の4社が協力した分譲マンションです。
現在は中古マンションでの販売ですが、駅直結という立地を活かしたアクセスの良さは際立ちますね。
施工は、西松建設株式会社と佐藤建設株式会社の共同企業体です。
西松建設も佐藤建設も国内のトップクラスのゼネコン会社で、分譲マンションはもちろん、商業ビルや公共施設など数々の建設プロジェクトに関わる、実績豊富な会社です。
マンションの立地条件
エクラスタワー武蔵小杉は、武蔵小杉駅と渡り廊下で直結されています。
駅までの道のりは雨に濡れることなく、また、交通の混雑に左右されることなく電車が利用できるのは有難いですね。
武蔵小杉駅は、利用者が決まっている駅でもあるため、混雑しているわけでもなく、駅周辺も高いビルが密集していることもなく、空が広く感じるでしょう。
マンションからの景観は、どの部屋で極端に悪くなることはなさそうです。
中古マンションでも眺望の良し悪しは影響が大きいです。
駅前であるため、マンション前の歩道も広く、きれいに整備されていますので、自転車と歩行者の間にゆとりがあり、安心して歩くことができます。
エクラスタワー武蔵小杉の共用施設・設備グレード
共用施設
- 屋上広場
- 市立図書館
- キッズラウンジ
- ライブラリーラウンジ
- ゲストルーム
- コミュニティラウンジ
- スカイビューラウンジ
- パーティラウンジ
- コンシェルジュサービス
スカイビューラウンジからは、遠くまで見通せる眺望が圧巻です。
朝の爽やかな街並みも、夜のロマンチックな夜景も障害物がありません。
各ラウンジはガラス面が大きく配置されており、どの場所からも景色を楽しむことができます。
ライブラリーラウンジは、大人の雰囲気が漂う内装で、落ち着きのある空間になっています。
ホテルのような、エントランスのコンシェルジュサービスは細やかな対応が期待できますね。
設備
中古マンションであるエクラスタワー武蔵小杉は、共有部、専用部ともに、とても豪華な仕様になっています。
共用部
- 24時間利用ゴミ置き場(各階)
- 内廊下
- オートロック
- 防犯カメラ
- 宅配ボックス
24時間利用できる敷地内のゴミ置き場は、タワーマンションにはなくてはならない施設でしょう。
特に、高階層の場合、決まった曜日にゴミを出すことはタイミングが合わなければ、移動も大変です。
各階の所定の場所に、都合のいい時にゴミを出せれば、ゆとりを持った行動ができますね。
内廊下があることは、防犯面でも安心できる点ですが、エクラスタワー武蔵小杉は、建物の中央が下から上まで吹き抜けになっており、吹き抜けに面して内廊下があります。
解放感も感じられる設計です。
専有部
- 床暖房
- 追い炊き付き給湯機
- 浴室乾燥機
- ディスポーザー
- IHヒーター
- 温水洗浄便座
- TVモニター付きインターホン
エアコンだけでは寒さが厳しい真冬は、足元からあたたまる床暖房が助かります。
足元が暖かいと体感温度があがりやすくなるため、床暖房とエアコンを併用することで、過剰に室温を上げる必要がなくなるでしょう。
キッチンには、生ごみを粉砕して排水口に流すことができるディスポーザーが装備されています。
生ごみの臭いを削減することができ、ゴミの量も減らすことができるため、人気の設備です。
雨の日の洗濯干しに悩まされている人には、浴室乾燥機が活躍してくれるでしょう。
リビングで洗濯物を干すと、素敵な部屋も生活感が出てしまいますが、きちんと乾燥機能がついている専用の空間なら、日中に干していても気になりません。
駐車場
- 駐車場:135台(普通車63台、ハイルーフ車72台)
月額20,000円~24,000円
全長5,300mm以下
全幅1,900mm以下
全高2,000mm以下
重量2,300kg以下
- バイク置場:2台
月額3,000円
- ミニバイク置場:9台
月額2,500円
- 駐輪場:489台
月額250円、350円
耐震性
エクラスタワー武蔵小杉の構造は、免震構造となっています。
6階と7階の間に免震装置を設置している中間免震構造を採用しています。
免震構造とは、地震の揺れを免震装置が吸収することにより、建物への揺れの影響を軽減する働きがあります。
エクラスタワー武蔵小杉はタワーマンションであるため、地震に対しての対策は大事ですね。
外観デザイン
エクラスタワー武蔵小杉のコンセプトは「つなぐ」と「時間」です。
駅とマンションがつながり、駅のシンボルタワーのようにスタイリッシュな外観が印象的です。
また、「時間」はマンションから眺める一日の景色の移り変わりの美しさを表現しているようですね。
エクラスタワー武蔵小杉は、図書館やスパーマーケットなどの商業施設とも一体になっており、ガラス張りの外観は透明感があります。
外側からでは気付かない、住居タワーの中心にある吹き抜けは、居住者だけが目にすることのできる、デザインのアクセントになっています。