

- 緑が多い自然環境
- 交通利便性がよい
- 共用施設が充実している

- 周辺に坂が多い
東宮御所のある赤坂御用地からわずか 100m、迎賓館からもほど近い由緒ある高貴な森のそばに佇む高級中古マンションがガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森です。
竣工は2016年10月と築浅の中古物件、7階建てで総戸数は139戸。
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森は、デベロッパーである住友不動産が手がけた物件の中でも、とりわけプレミアムな高級マンションとして誕生しました。
豊かな御所の森の向こうには赤坂、青山の高層ビル群を眺める優れたロケーション、またJR中央線四ッ谷駅から徒歩10分という交通アクセスのよさ、さらに物件内部もホテルライクな上質感と快適性にあふれています。
“都心のまん中にあるこの上なく優雅な住まい”、ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森について詳しくご紹介しましょう。
目次
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森の概要
- ㎡単価:228万円 ~ 228万円
- 住所:東京都新宿区南元町20-3
- 学区:新宿区立四谷第六小学校 徒歩15分(1200m)
- 新宿区立四谷中学校 徒歩7分(560m)
- 間取り:3LDK
- 最寄り駅:JR中央・総武線 信濃町駅 徒歩9分
- 東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩10分
- 東京メトロ南北線 四ツ谷駅 徒歩10分
- JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷駅 徒歩11分
- JR中央線(快速) 四ツ谷駅 徒歩11分
- 階数:地上7階 地下2階
- 築年数:2016年
- 戸数・規模:全139戸
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森の資産価値
街のブランド力
山手線の内側にありながら、豊かな緑に触れられる地域、それが四ツ谷です。
周辺には赤坂御用地や迎賓館、皇居、明治神宮外苑など日本の歴史を反映する自然環境あふれるスポットがたくさんあります。
四ツ谷エリアは大手企業があると同時に、上智大学や雙葉学園、学習院初等科などがあり文教地区としても知られています。
また駅の東側の麹町エリアは日本有数の高級住宅街です。
一方で四ツ谷は、駅の周囲には庶民的な飲食店街があるなど、気どらず暮らせる街でもあります。
街のブランド力は、非常に高いと言っていいでしょう。
街の将来性
現在、四ツ谷駅前では、大規模再開発が進んでいます。
商業施設・住宅・教育施設などからなる複合施設の建設が進められており、完成は2019年度予定です。
この施設が完成すれば、四ツ谷を象徴する新しいランドマークが誕生します。
また神宮外苑地区では、2020年の東京オリンピックに向けて国立競技場の建て替えをはじめ周辺基盤の整備が行われています。
今後、四ツ谷を訪れる人や居住者が増え、利便性も高まり、物件の資産価値は長く維持されると考えられます。
マンションのブランド力
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森のデベロッパーは住友不動産株式会社です。
住友不動産株式会社は住友グループの大手不動産会社で、西新宿や六本木の再開発事業など多くの大規模開発を手がけてきました。
分譲マンションに関しては、「ドゥ・トゥール」「シティタワー」「シティハウス」など、人気のマンション・ブランドの新築物件を多数竣工しています。
デベロッパーに関して、ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森は非常に信頼性が高いと考えていいでしょう。
また物件の施工を担当したのは西松建設株式会社です。
西松建設株式会社は港区に本社をおく准大手ゼネコンです。
トンネルやダムなどの大規模工事を得意とし、さらにイオンモールなどの商業施設、新築マンションの施工でも多くの実績を上げています。
しかし2008年に政治家への偽装献金事件、いわゆる「西松建設事件」が起こり、東京地検に家宅捜索を受け、幹部が立件されるなどの不祥事を起こしています。
マンションの立地条件
物件は四ツ谷駅から徒歩10分、また信濃町駅から徒歩9分です。
四ツ谷駅はJR中央線・総武線と東京メトロ丸ノ内線・南北線と多くの鉄道路線が利用できる便利な駅。
駅までは10分ほど歩きますが、道中には迎賓館や大きい公園があるので、通勤・通学の眺めもいいでしょう。
また物件の住戸からの眺めは、間近に赤坂御用地や明治神宮外苑などの森があり、再開発される可能性がほぼないため、将来に渡って眺望が維持できるのもメリットです。
治安の点では、真向かいの赤坂御用地の門前では皇宮警察による24時間警備が行われ、周辺一帯は警察車両の見回りも頻繁なので、防犯面では非常に安心できる物件と言っていいでしょう。
ただ物件周辺には坂が多いため、体力がない人はやや負担に感じるかもしれません。
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森の共用施設・設備グレード
共用施設
- 車寄せ
- 吹き抜けエントランスホール
- パティオ
- 24時間コンシェルジュ機能
- 防災センター
- 非常用発電機
- 防災用品備蓄庫
- フィットネスルーム
物件のエントランス前には高級ホテルのような広い車寄せがあります。
エントランスを入ると、二層吹き抜けのリッチなエントランスホールがあります。
ホールからはガラス越しにスタイリッシュなパティオ(中庭)が眺められます。
エントランスにはコンシェルジュカウンターがあり、24時間有人でサービスを提供しています。
また共用部には防災センターがあり、専用の訓練を受けたスタッフが24時間有人管理をしています。
さらに万一の災害のために、共用部には非常用発電機を備え、マンホールトイレや防塵マスク、小型拡声器などを備えた防災用品備蓄庫を設置しています。
また2階には共用施設としてフィットネスルームがあり、エアロバイクを利用して体をほぐすことができます。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?
設備
共用部
- オートロック
- 24時間オンラインセキュリティシステム
- 防犯カメラ
- 宅配ボックス
- エレベーター
- 24時間ゴミ置き場
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森は厳重なセキュリティ機能を持つ物件です。
住友不動産の24時間オンラインセキュリティシステム「S-GUARD(エスガード)」を導入している他、共用部には19台の防犯カメラを設置、画像を24時間録画しています。
エントランス・住戸のドアはオートロックで管理されています。
またエレベーターは3基あります。
ゴミ置き場には24時間ゴミを捨てることができます。
専有部
- ハンズフリーキー
- 防犯センサー
- TVモニター付きインターホン
- 天然石カウンター対面式キッチンセット
- ディスポーザー
- 食器洗い機
- 追焚機能付きオートバス
- 低床タイプ大型バス
- ミストサウナ
- ミュージックリモコン
- 浴室乾燥機
- 水栓付きタンクレストイレ
- 床暖房
- ウォークインクローゼット
- 二重天井・二重床
- テラスバルコニー
- ミニシンク
- ペット可
専有部のドアはキーをかざすだけで解錠できるハンズフリーキーです。
また玄関ドアと窓には防犯センサーを備えたセキュリティ機能の高い住戸です。
住戸内にはモニター付きインターホンが設置されています。
キッチンは対面式でカウンタートップには高級感ある天然石を使用しています。
またキッチンセットにはディスポーザーや食器洗い機を備えています。
バスルームは追焚機能付きオートバスを採用、浴室の床が低い大型サイズの浴槽です。
またミストサウナや浴室内で音楽が聴けるミュージックリモコン機能も設置しています。
トイレは手洗いができる水栓ボウル付きタンクレストイレです。
居室はウォークインクローゼットを備え、収納力もたっぷりです。
リビングの床には床暖房を設置しています。
さらに構造が二重床・二重天井であることもメリットのひとつです。
二重床とは、床のコンクリートスラブと床材を離して仕上げる工法、また二重天井は、上階住戸のコンクリートスラブと天井の間に空間を設けた天井です。
二重床・二重天井は、上下階に音が伝わりにくく、遮音性能が高くなります。
またベランダは、広めのテラスバルコニーを設けました。
植物の水やりなどに便利なミニシンクが付いています。
駐車場
駐車場は来客用をふくめ60台分(月額使用料:35,000〜39,000円)、駐輪場は213台分(月額使用料:200〜300円)、バイク置き場は10台分あります。
(月額使用料:5,000〜6,000円)
耐震性
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森は、非常に耐震性能が高い構造になっています。
地盤までコンクリート杭を65本打ち込み強固な支持層を築き、建物は新耐震基準を備え、「住宅性能表示制度」による性能評価も受けています。
外観デザイン
深い陰影のあるボーダータイルを外壁に、ガラスのベランダ手すりがリズミカルに配された、重厚さと高級感を持つデザイン性高い外観です。
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森の利便性
交通利便性
- JR中央線・総武線「四ツ谷」駅 徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷」駅 徒歩10分
- JR総武線「信濃町」駅 徒歩9分
- 東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩15分
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森から最も近いのは、JR信濃町駅になりますが、同駅はJR総武線しか停車しないので、四ツ谷駅を利用する方が便利でしょう。
四ツ谷駅は、JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線の4路線が利用できます。
四ツ谷駅からJR中央線特別快速を利用すると、新宿駅までわずか4分で到着します。
また東京駅には約9分で着き、東京駅はオフィス街、大手町と隣接しているので通勤に便利です。
東京メトロ丸ノ内線を利用すると、銀座駅まで9分、霞ヶ関駅まで6分で到着します。
さらに青山一丁目駅から東京メトロ銀座線に乗車すると、表参道駅に2分で行けます。
また同駅から都営大江戸線を利用すると六本木にも約2分で行けるので、ショッピングやご家族の外食には便利です。
青山一丁目駅から都営大江戸線に乗り、大門/浜松町駅で東京モノレール空港快速に乗り換えると、羽田空港国際線ビル駅へ22分で到着します。
生活利便性
スーパー
- 丸正食品若葉店 徒歩6分
- 成城石井アトレ四ツ谷店 徒歩10分
- 丸正食品総本店 徒歩16分
スーパーマーケットは徒歩6分の距離にスーパー丸正若葉店があります。
また四ツ谷駅の駅ビルアトレ四谷内に、高級食材の品ぞろえ豊富な成城石井があります。
その他、四ツ谷駅周辺にはいくつかのスーパーがあり、さらに四谷三丁目駅まで歩けば、大型のスーパー丸正本店があります。
スーパー丸正本店は5階建て、書店も入っていて利便性が高いです。
大型商業施設
- アトレ四ツ谷
- アトレヴィ信濃町
四ツ谷駅には駅併設のショッピングモール、アトレ四ツ谷があります。
ブティックはタルボットが入っている他、キャトルセゾンなどオシャレな雑貨店もあります。
またヘアサロン、ネイルサロンも入っているので、最寄りの駅でビューティーケアができます。
さらにアトレ四ツ谷には、ゴディバなどの洋菓子店、スターバックスコーヒーも入っています。
2階のレストラン「アントニオ」は、日本にイタリアンを紹介した創業70年以上になる老舗です。
青山に本店がありますが、人気メニューはシチリア風厚い生地が特徴のピザ「アントニオスペシャル」です。
また物件から信濃町駅方向に歩くと、やはり駅併設の商業施設アトレヴィ信濃町があります。
アトレヴィ信濃町には、日本初の果物専門店として果物の輸入販売を行ってきた千疋屋総本店が入っています。
季節の果物を使ったパフェやケーキが美味しく、またフルーツサンドイッチが人気メニューです。
病院
- 慶應義塾大学病院 徒歩9分
- 四ツ谷村川内科クリニック 徒歩8分
- 佐藤小児科内科医院 徒歩9分
総合病院では、慶應義塾大学病院が徒歩9分のところにあります。
総合病院にかかるときは、かかりつけ医療機関の紹介状と予約が必要になりますが、ご家族が入院したときも自宅から通うのに便利です。
また総合病院では、JRで約5分の御茶ノ水駅周辺に、東京医科歯科大学病院、順天堂大学病院などがあります。
どの総合病院にも車やタクシーで15分くらいで到着できるので、夜間救急外来にかかるときにも安心です。
また四ツ谷駅周辺には、評判のいい内科、小児科などのクリニックが多数あります。
コンビニ
- サンクス四ツ谷若葉店 徒歩 5分
- ミニストップ信濃町駅南口店 徒歩8分
- ファミリーマート四ツ谷駅前店 徒歩10分
物件周辺にコンビニエンスストアはやや少なめで、いずれも徒歩5分以上の場所にあります。
金融機関・ATM
- 三菱UFJ銀行信濃町駅前出張所 徒歩9分
- みずほ銀行信濃町出張所 徒歩9分
- ゆうちょ銀行慶應義塾大学病院内出張所 徒歩9分
銀行の出張所は信濃町駅方向に多数あります。
また近隣のコンビニでもイーネット対応のATMが利用できます。
郵便局
- 四ツ谷郵便局 徒歩9分
徒歩9分の場所に四ツ谷郵便局があります。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森の住環境
マンション周辺の自然環境
物件の目の前には、広いみなみもと町公園があります。
同公園は、都心に武蔵野の森を再現するというコンセプトの元に作られました。
公園内には、スポーツが楽しめる多目的広場、高低差があり武蔵野の森をイメージして作られた森の広場、子ども用遊具があるちびっこ広場があります。
またこの公園は生き物のすみかとなるビオトープも所有しています。
ビオトープでは、トンボや季節の植物を観察することができ、お子様の夏休みの宿題にも役立ちそうです。
さらに4〜10月には、1日4回公園内の石柱からミスト状に水を発生させています。
石柱は浅い池の中にあるので、じゃぶじゃぶ水遊びもできます。
またガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森は、都心に広がる公園、新宿御苑にも近く、車や自転車で楽に散歩に行ける中古マンションです。
教育環境
保育園
- 二葉南元保育園 徒歩9分
- 四ツ谷第6幼稚園 徒歩9分
物件の周辺に保育園、幼稚園は複数あります。
待機児童に関しては、新宿区は待機児童解消に積極的な行政区で、保育施設定員の拡大などによって平成29年春の待機児童数を27名と前年より31名減少させました。
区では今後も努力を継続していくとしています。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000231369.pdf
小中学校
- 新宿区立四谷第六小学校 徒歩16分
- 新宿区立四谷中学校 徒歩9分
新宿区が定める学区の小中学校は、四谷第六小学校と四谷中学校です。
四ツ谷第六小学校は物件からやや遠いですが、まわりが住宅街と閑静な環境にあり、校庭が芝生の小学校です。
四谷中学校は「四谷の子どもは四谷で育てる」がスローガンで、PTA、地域と連携した教育に力を入れています。
また物件は都内への交通アクセスが非常にいい立地なので、私立学校に通う生徒も多いです。
治安
警視庁が発表する平成 30年1〜8月の新宿区の犯罪認知件数は、4,323件。
これは東京23区で最も多い件数になっています。
これは新宿区が歌舞伎町など繁華街をふくんでいるためと考えられます。
区内のエリア別で最も多いのは、新宿三丁目の841件。
物件のある南元町エリアは2件となっているので、物件の周辺は犯罪率が低いエリアです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html
交通事故件数
警視庁が発表した平成30年7月末までに発生した人身交通事故の発生件数は、新宿区は510件。
ワースト1の世田谷区は1,166件、次いで足立区の1,044件、江戸川区の1,024件となっていますから、新宿区の交通事故件数はそう多いとはいえません。
ハザードマップ
ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森の敷地は、国土交通省のハザードマップでは、洪水によって想定される浸水深、土砂災害の危険性はいずれも「範囲外又は未整備」となっています。
地形からわかる災害リスクは「台地・段丘」です。
「台地・段丘」は、周囲より階段状に高くなった平坦な土地のことで、河川氾濫のリスクはほとんどなく、地盤は良く地震の揺れや液状化のリスクは少ないとされています。
https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=35.680655,139.723992&z=14&base=pale&vs=c1j0l0u0
まとめ
ロイヤル・フォレストというべき御用地の森を俯瞰する、ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森は、都心のただ中でありながら、清浄な空気や鳥のさえずりさえ満喫できる中古マンションです。
最寄りの四ツ谷駅周辺が生まれ変わるにつれ、さらに資産価値を増し、今後はヴィンテージ・マンションとして名を高めてゆく高級中古物件です。