

- スーパーやコンビニ、病院など生活利便施設が充実している
- スーパー堤防により災害に強いエリアにある
- ゲストルームやキッズルームなどの共用施設が充実している

- 最寄駅の「王子神谷」駅まで徒歩で行くには遠い
足立区新田にたつ大規模マンション、アクアテラは2008年7月築の地上18階・地下1階の建物。
総戸数は820戸の中古マンションで、間取りは3LDK〜4LDKがありファミリーにおすすめの物件です。
こちらのマンションはアベニュースクエア・ブロードスクエア・カームスクエアの3棟があります。
周辺にはスーパーやコンビニがあり、日常のお買い物には困りません。
また近くに公園があり、子育て世代の方も安心して暮らせるのではないでしょうか。
では、実際にアクアテラの魅力について立地条件や設備なども含めて紹介します。
目次
アクアテラの概要
- ㎡単価:--
- 住所:東京都足立区新田3丁目37
- 学区:足立区立新田小学校 徒歩7分(560m)
- 足立区立新田中学校 徒歩20分(1600m)
- 間取り:--
- 最寄り駅:東京メトロ南北線 王子神谷駅 バス8分 徒歩2分
- 階数:地上18階 地下1階
- 築年数:2008年
- 戸数・規模:全820戸
アクアテラの資産価値
街のブランド力
アクアテラがある足立区新田は隅田川と荒川のすぐそばにあるということもあり、街並みが都心のように密集しておらず開放的なエリアです。
以前は工場地帯だった新田地域でしたが、再開発をすることで周辺には大型マンションがたくさん建設され、子育て世帯が急増している場所としても知られています。
そして今では足立区の中で新田地区が一番出生率が高い地域になりました。
現在は子育てに困った時に頼れるサロンが開所されたり、交流の場がたくさん広がっているところも人口数が増えている理由の一つではないでしょうか。
(出典:https://www.tcsw.tvac.or.jp/kokenshien/hojin/ibasyo/2015-0304-1122-20.html)
街の将来性
アクアテラのある新田地区では平成30年4月2日の時点で新田地区地区計画というものがあります。
荒川と隅田川が近いこの地域にスーパー堤防を造ることによりさらに安全性を高めるほか、隅田川らしい景観づくりにも力を入れることを目的とした計画です。
また、歩きやすい歩道や緑豊かな環境をつくるために、アクアテラの周辺には今後も嫌悪施設が建設されることがなく、視界を遮る高さの建物が建設されることもありません。
こうしたことから、住み心地のいい落ち着いた環境としてもおすすめのエリアと言えるのではないでしょうか。
(出典:https://www.city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/toshi/kuikinai.html)
アクアテラのブランド力
設計会社の株式会社日建ハウジングシステムは1970年に設立した不動産会社です。
今まで携わってきたものは幅広く、タワーマンションやシニア向けの施設などがあります。
海外での実績もあり、例えばドバイにあるFifty-two Forty-twoは景観を意識するだけでなく環境にも配慮されたつくりになっています。
エンジニアや設計など建設にまつわるエキスパートが集まっているため、色々な目線で考えることができる不動産会社です。
アクアテラを施工した会社は株式会社フジタは創業1910年の老舗の会社です。
今まで携わってきた建設物はアクアテラのような集合住宅、そして医療施設やレジャー施設など幅広いです。
また、大手会社の大和ハウスグループの一員でもあることで、さまざまな事業と連携がとれることも強みなのではないでしょうか。
アクアテラの立地条件
アクアテラの最寄駅である東京メトロ南北線「王子神谷」駅までは徒歩で2分です。
その他に居住者専用のシャトルバスが運行しており、そちらを利用すればJR京浜東北線「王子」駅まで直通で行くことができます。
アクアテラの周辺は広い整備された道路のため歩きやすいという印象があります。
川沿いということもあり建物で視界が遮ることもなく、開放感があるところは都内の中でも珍しいかもしれません。
そして、マンションが多い住宅街ということもあり嫌悪施設はありません。
近くに広々とした芝生がある公園があり、子育て環境にも適しています。
アクアテラの共用施設・設備グレード
共用施設
- コンシェルジュサービス
- ラウンジ、パーティールーム
- シアタールーム
- キッズルーム
- ゲストルーム
- 洗車場
- 那須別荘3棟
アクアテラは充実な共用施設の中古マンションです。
日常の細かなお手伝いをしてくれるコンシェルジュがいるのも魅力の一つです。
そしてマンションにはキッズルームがあるため、天気に左右されることなく気軽に遊ばせることができます。
マンション内の同じぐらいの年齢の子との交流もできるためママ同士の情報交換の場としても嬉しいのではないでしょうか。
ラウンジやシアタールームは1時間100円で利用可能です。
そのほかにゲストルームも完備されているので、遠方からの来客の場合は気兼ねなく泊まってもらえます。
また、中古マンションでも珍しいのが那須に別荘があるところ! バーベキューや温泉が楽しめる別荘が一泊2000〜10000円で泊まることができるのは魅力的ですよね。
設備
共用部
- 敷地内ゴミ捨て場
- エレベーター
- 宅配ボックス
- オートロック
- 防犯カメラ
- 防犯センサー
- TVモニター付きインターフォン
- 24時間セキュリティシステム
アクアテラは24時間セキュリティシステムの、セキュリティの高い中古マンションです。
そして、管理人が週7日に朝8時から夜22時まで常駐しています。
24時間いつでも捨てることができるゴミ置き場は敷地内に設置されており、ゴミ捨てをする時に外まで出て行かなくてもいいところはメリットになるのではないでしょうか。
専有部
- ディスポーザー
- 浴室乾燥機
- 床暖房
- 24時間換気システム
人気設備のディスポーザーや食器洗浄機などが標準装備されています。
浴室乾燥機は天候に左右されることなく衣類を乾かすことができるので便利です。
駐車場
- 自走式駐車場828台
- 月額3,800円〜12,000円
- 来客用駐車場(20円/時間)
駐車場はマンションの総戸数分以上に台数を確保されており、100%自走式です。
月額利用料金は都内の中でもかなりリーズナブルに設定されているところも嬉しいですよね。
そして、来客用駐車場も完備されており、こちらは有料ではありますが、1時間20円で停められます。
駐車場を利用希望の方は車のサイズの他に、空き状況や料金も変わることがあるため、事前に確認するようにしましょう。
耐震性
- 新耐震構造
アクアテラは新耐震構造のマンションです。
新耐震基準とは大地震が起きた場合でも建物が倒壊しないことをが想定された基準で、1981年に建築基準法が改正されました。
新耐震基準は人の命や建物などの財産を守ることを目的としています。
そのため新耐震基準の建物は阪神淡路大震災のような大地震が起きた場合でも、配管が壊れたりすることがあったとしても倒壊したケースはありませんでした。
(出典:https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chukoikkodate/ck_knowhow/c0twn109/)
外観デザイン
アクアテラが建てられた周辺には隅田川の水辺と広々とした緑があり、住みやすい、心地のいい街並みを演出しました。
建物は洗練された都会的なデザインになっており、周辺環境ともうまく調和されています。
そして、広大な敷地に建てられたこともあり、隣の棟との間隔も広めにとっており開放感のあるつくりになっています。
マンションの敷地内には手入れされた木々が植えられており、気候のいい日はベンチに座ってそよ風を感じるのも癒しの時間になるのではないでしょうか。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?