

- 都心への交通アクセスがよい
- 買い物が便利
- 東京スカツリーが近い

- 駅南口の治安が悪い
東京スカイツリーが間近に見える街、錦糸町。
錦糸町は隅田川を越えた下町エリアでは、大きい繁華街のひとつです。
錦糸町駅北口には大規模商業施設やコンサートホールなどを設置したタワー群がそびえています。
しかしそこから少し歩くと落ち着いた住宅街に入ります。
オアシティ錦糸町は、そうした住宅街の一角にある中古マンションです。
竣工は2011年2月、15階建てで総戸数は146戸です。
オアシティ錦糸町は、タワービュー通りというスカイツリーまで続く通りに面しています。
物件の住戸によってはスカイツリーが目の前に見えるロケーションです。
さらに屋上スカイガーデンからは隅田川花火もきれいに鑑賞できます。
錦糸町の高級中古物件、オアシティ錦糸町について詳しくご紹介しましょう。
オアシティ錦糸町の概要
- ㎡単価:82万円 ~ 94万円
- 住所:東京都墨田区太平1丁目10-12
- 学区:墨田区立錦糸小学校 徒歩3分(240m)
- 墨田区立錦糸中学校 徒歩6分(480m)
- 間取り:2LDK / 3LDK
- 最寄り駅:東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩7分
- JR中央・総武線 錦糸町駅 徒歩7分
- JR総武本線 錦糸町駅 徒歩9分
- 都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩17分
- 東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅 徒歩19分
- 階数:地上15階
- 築年数:2011年
- 戸数・規模:全146戸
オアシティ錦糸町の資産価値
街のブランド力
錦糸町は、JR総武線沿線で隅田川を越えたエリアでは随一の繁華街。
夜になるとネオンが輝き、駅南口一帯は猥雑な活気に満ちた街になります。
しかしオアシティ錦糸町のある駅北口エリアはまったく違う表情を持っています。
北口エリアには、「アルカタワーズ錦糸町」という名称のビル群がそびえています。
「アルカタワーズ錦糸町」には、大型ショッピングモール「アルカキット錦糸町」やコンサートホール「すみだトリフォニーホール」、「東武ホテルレバント東京」などがふくまれています。
「アルカタワーズ錦糸町」があるために生活の利便性が高く、錦糸町北口エリアは子育て世代に人気の住宅地となっています。
またエリアにはご家族で散歩できる緑あふれる公園や、保育施設・学校も多数あります。
さらに東京スカイツリーやソラマチなどに徒歩で行けることも魅力のひとつです。
錦糸町駅北口エリアは、利便性が高く暮らしやすい地域としてブランド力は上昇傾向にあります。
街の将来性
東京スカイツリーのオープン以来、街には観光客が増えつつあります。
墨田区では錦糸町駅からスカイツリーまでの道路を整備、タワービュー通りと名付けています。
錦糸町は北口と南口エリアのイメージが乖離していることが大きな特徴となっています。
北口エリアは利便性高い住宅地として発展しているのに比べ、南口エリアはいまだ風俗店などがある煩瑣な街のイメージです。
また窃盗などの犯罪もあり、治安がよい地域とはいえません。
北口エリアに関して将来性は有望ですが、南口エリアでは、今後の再開発計画が課題となりそうです。
マンションのブランド力
オアシティ錦糸町のデベロッパーは、野村不動産株式会社です。
野村不動産株式会社は、野村不動産ホールディングスの純粋持株会社であり、人気の高級分譲マンションブランド、「プラウド」をはじめ、戸建て住宅のシリーズ、「プラウドシーズン」など多くの物件を供給しています。
さらに同社は都市開発事業においては、オフィスビル開発、都心を中心にした商業施設開発も手がけています。
野村不動産株式会社は、デベロッパーとしての信頼性は高いと考えていいでしょう。
また共同開発したのは伊藤忠都市開発株式会社です。
同社は、日本有数の大手総合商社、伊藤忠商事株式会社のグループに属する総合建設会社なので、やはり信頼度は高いといえるでしょう。
また物件を施工したのは三井住友建設株式会社です。
三井住友建設株式会社は、三井グループと住友グループに属する唯一のゼネコンです。
一般的にはゼネコンとして準大手と考えられていますから、物件は施工会社に関しても安心できます。
マンションの立地条件
錦糸町駅北口から数分歩くと戸建て住宅や中層マンションの多い住宅地に入ります。
駅から物件に向かう道路、通称スカイツリービュー通りは、電線が地中化され、歩道も広めに整備されています。
オアシティ錦糸町はこのスカイツリービュー通りに接しています。
物件周辺では道路が碁盤の目状に整備され、夜も明るく防犯面の不安は低めです。
しかし物件の南側に同じ高さの15階建てのマンションが建っており、住戸によっては眺望が損なわれる可能性があります。
オアシティ錦糸町の共用施設・設備グレード
ではオアシティ錦糸町の施設・設備をみてみましょう。
共用施設
- 吹き抜けエントランス
- ロビーラウンジ
- 屋上スカイガーデン
二層吹き抜けの開放感のあるエントランスを入ると、高級感のあるロビーラウンジがあります。
屋上には眺望のいいスカイガーデンが設けられ、東京スカイツリーや隅田川の花火大会の眺めが楽しめます。
設備
共用部
- オートロック
- 防犯カメラ
- フロント機能
- 宅配ボックス
- エレベーター
- 24時間ゴミ置き場
エントランスや住戸のドアはオートロックによってしっかりガードされています。
また館内には防犯カメラが複数設置され、侵入者をチェックしています。
フロントには日勤で管理人さんがいます。
またエントランスには宅配ボックスがあるので、留守がちなご家庭も宅急便などを便利に受け取ることができます。
エレベーターはフロアに2基設置され、あまり待たずに利用することができます。
ゴミは集合ゴミ置き場に24時間捨てることができます。
専有部
- 全戸南向き
- 防犯センサー
- TVモニター付きインターホン
- ディンプルキー
- ガラストップコンロ
- 浄水器
- 食器洗い機
- 浴室乾燥機付きオートバス
- ミストサウナ
- 手洗いカウンター付きトイレ
- 床暖房
- ウォークインクローゼット
- 24時間換気システム
- 二重床・二重天井
- 複層ガラス
オアシティ錦糸町の住戸は、すべて南向きであることが特長です。
また玄関など開口部には防犯センサーが設置されています。
住戸では、TVモニター付きインターホンで来訪者を確認してから解錠することができます。
また玄関ドアの鍵は、防犯性能が高いディンプルキーを採用しています。
キッチンセットには3口ガラストップコンロを採用、フラットになっているので掃除が簡単です。
またキッチンには浄水器と食器洗い機も標準装備されています。
バスルームは浴室乾燥機付きオートバスの仕様です。
さらにミストサウナ機能も備えているので、美容と健康に効果がある細かい泡によってその日の疲れを解消することができます。
トイレは手洗いカウンター付きなので、清潔に使うことができます。
リビング・ダイニングの床には床暖房が設置されており、冬でも足元から暖かく過ごすことができます。
主寝室のウォークインクローゼットをはじめ、住戸内には豊富な収納があり、人数が多いご家族もスッキリと暮らせます。
住戸では24時間換気システムを採用。
つねに新鮮な外気が室内に入って来るので、空気が澱むことはありません。
さらにオアシティ錦糸町の住戸では、二重床・二重天井となっていることがメリットのひとつです。
二重床とは、床のコンクリートスラブに直接フローリングなどを貼る直床と違って、スラブと床材を離して仕上げる工法です。
二重床は遮音性が高くなり、椅子を引きずる音なども下階に伝わりにくくなります。
また二重天井は、上階住戸のコンクリートスラブの下に直にビニールクロスを貼る直天井と比べ、上階住戸のスラブからプラスターボード(石膏ボード)を下げる形ですき間を設けた天井です。
二重天井は上階に発生する音を伝えにくくする効果があります。
二重床・二重天井になっていることから、オアシティ錦糸町は上下階の音が伝わりにくい中古マンションだといえるでしょう。
小さなお子様ものびのびと過ごせ、生活音に敏感な方のいるご家庭でも快適に暮らせます。
さらに窓は複層ガラスになっており、外からの音を伝わりにくくし、断熱性を高めています。
駐車場
- タワー式駐車場
- 2段ラック式駐輪場
- 台数不明
耐震性
オアシティ錦糸町の建物は、新耐震基準を備えています。
外観デザイン
アースカラー系のオレンジをアクセントとした、落ち着きのある中にもスマートでモダンな印象のある外観です。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?
オアシティ錦糸町の利便性
交通利便性
- 東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅 徒歩7分
- JR中央・総武線「錦糸町」駅 徒歩7分
- JR総武本線「錦糸町」駅 徒歩9分
- 都営浅草線「本所吾妻橋」駅 徒歩17分
- 東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩19分
オアシティ錦糸町は、首都圏主要駅へのアクセスが非常に便利な中古マンションです。
錦糸町駅では3路線が利用でき、さらに本所吾妻橋駅やとうきょうスカイツリー駅も利用できます。
東京メトロ半蔵門線に「錦糸町」駅で乗車すると、ビジネス街大手町駅まで12分、さらに渋谷駅に29分で到着します。
JR中央・総武線「錦糸町」駅を利用すると、秋葉原駅まで6分、御茶ノ水駅で総武線から中央線に乗り換えて19分で新宿駅に行けます。
さらにJR総武本線「錦糸町」駅からは、直通で東京駅までわずか8分で行けます。
また本所吾妻橋駅からは浅草駅にわずか1分、新橋駅に15分で到着します。
とうきょうスカイツリー駅を利用すると、北千住まで14分で行くことができます。
生活利便性
スーパー
- マツエツ錦糸町店 徒歩2分
- 肉のハナマサ錦糸町店 徒歩3分
- カスミフードスクエア オリナス錦糸町店 徒歩7分
- 成城石井錦糸町テルミナ2店 徒歩7分
物件のまわりにスーパーマーケットはたくさんあります。
徒歩2分に24時間営業のマルエツ錦糸町店があり、徒歩3分の距離には肉のハナマサ錦糸町店があります。
また徒歩7分の商業施設オリナス錦糸町には、カスミフードスクエアがあります。
また錦糸町駅ビル・テルミナ 2には成城石井も入っており、輸入食品や高級食材を買うときに便利です。
大型商業施設
- オリナス錦糸町 徒歩5分
- アルカキット錦糸町 徒歩7分
- テルミナ2 徒歩7分
- ソラマチ 徒歩20分
大型商業施設は、徒歩5分の距離に大型ショッピングモール、オリナス錦糸町があります。
また錦糸町駅北口にはショッピングセンター、アルカキット錦糸町があります。
さらに駅ビルにはテルミナ2があるなど、物件周辺には大型商業施設がたくさんあります。
また東京スカイツリーの足元にあるショッピングモール、ソラマチへも徒歩20分です。
病院
- 都立墨東病院 車6分
総合病院は、車で6分の距離に都立墨東病院があります。
その他、内科、耳鼻科、歯科、整形外科などの個人クリニックは物件の周囲に複数あります。
コンビニ
- セブンイレブン墨田タワービュー通り店 徒歩1分
- ファミリーマート墨田太平三丁目店 徒歩1分
- セブンイレブン墨田太平3丁目南店 徒歩3分
コンビニは、セブンイレブンとファミリーマートが徒歩1分の場所にありとても便利です。
その他、物件の周辺にコンビニエンスストアは多数あります。
金融機関・ATM
- ゆうちょ銀行本店 アルカキット錦糸町内出張所 徒歩4分
- みずほ銀行 錦糸町オリナス出張所 徒歩5分
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナーオリナス錦糸町店 徒歩7分
都市銀行の出張所はオリナス錦糸町の中に複数ある他、周辺のコンビニのATMコーナーも利用できます。
郵便局
- 墨田太平町郵便局 徒歩1分
郵便局は徒歩1分の場所に墨田太平町郵便局があり、便利に利用できます。
オアシティ錦糸町の住環境
マンション周辺の自然環境
オアシティ錦糸町の周辺は緑の多い環境とはいえませんが、 5分ほど歩くと区立錦糸公園に行けます。
錦糸公園は区の体育館や剣道場なども併設される広い公園で、桜の季節は多くの人で賑わいます。
公園のちびっこ広場にはロケット型の遊具やグルグル回って滑れる滑り台などがあり、子どもには大人気です。
マンションから近いので、お子様連れでお散歩したいときには便利ですね。
さらに周辺には水遊びができる大川親水公園もあります。
教育環境
保育園
- 太平保育園 徒歩1分
- 横川橋保育園 徒歩4分
- そらまめ保育園すみだ横川 徒歩5分
物件のまわりには、徒歩1分の大平保育園をはじめ保育施設は複数あります。
しかし墨田区は待機児童が多めの行政区で、平成30年4月1日時点の待機児童数は148名です。
この中には、希望する保育園に入所できなかった、あるいはしなかった児童数もふくまれています。
お子様を希望する保育園に入れるには、多少努力が必要になるかもしれません。
(出典:http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/30/documents/0730_04_01.pdf)
小中学校
- 墨田区立錦糸小学校 徒歩3分
- 墨田区立錦糸中学校 徒歩6分
墨田区が指定する学区の小中学校は錦糸小学校と錦糸中学校です。
しかし墨田区は小中学校ともに選択制になっています。
小学校は住所地の学区に隣接する学区の小学校まで、中学校は区内全域の中学校が選択できます。
しかし定員を超える希望者があった場合は、まず学区内の子どもが優先され、さらに希望者が多かった場合は抽選になります。
治安
警視庁が発表する平成 30年1〜8月の墨田区の犯罪認知件数は、1,693件。
東京23区で最も多いのは新宿区の4,323件、次いで世田谷区の3,931件、江戸川区の3,652件です。
データからみると墨田区は 23区の中では犯罪率は高い方ではありません。
(出典:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html)
交通事故件数
警視庁が発表した平成30年 8月末までに発生した人身交通事故の発生件数は、墨田区は 290件。
ワースト1の世田谷区は1,321件、次いで足立区の1,168件、江戸川区の1,157件となっていますから、墨田区の交通事故件数は少ない方です。
ハザードマップ
オアシティ錦糸町の敷地は、国土交通省のハザードマップでは、洪水によって想定される浸水深は0.5m未満(想定最大規模)とされています。
また土砂災害の危険性は「範囲外又は未整備」です。
地形からわかる災害リスクは「砂州・砂丘・盛土地・埋立地」です。
(出典:https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=35.710629,139.801841&z=14&base=pale&vs=c1j0l0u0)
まとめ
オアシティ錦糸町は、ご家族の休日のアミューズメントには事欠かない立地です。
徒歩5分の大型商業施設、オリナス錦糸町の中には、シネマコンプレックスTOHOシネマズ錦糸町があります。
さらに徒歩7分の錦糸町北口駅前には、シンフォニーホール、すみだトリフォニーホールがあります。
徒歩10分圏内で、コンサートが聴けたり映画が観られる物件はそう多くないのではないでしょうか。
また徒歩20分で到着する東京スカイツリーは、外国人にも人気の観光スポットです。
オアシティ錦糸町は、都心で暮らす楽しみをご家族皆が満喫できる中古マンションです。