

- 文化性・芸術性が色づく街並み
- ピアノが配された気品高い共用スペース
- 高い評価を得ている野村不動産の「プラウド」ブランド

- 買い物施設まで徒歩5分以上を要する立地
目次
プラウドシティ仙川
2015年2月、プラウドシティ仙川は武者小路実篤など多くの文化人に愛された街「仙川」に誕生しました。
調布市の中でも世田谷区よりの仙川駅は、文化性が花咲いた独自性の高い街並みが形成されており、自然と都市が調和した落ち着いた住環境が魅力です。
プラウドシティ仙川の総戸数は275戸、大規模マンションの魅力でもある多彩な共用施設が日常生活をより豊かにサポートしてくれます。
今回は「仙川進区」のコンセプトに基づいた環境創造型マンション「プラウドシティ仙川」を詳しくご紹介します。
カウル「手数料半額プラン」のご案内
カウルは、おはよう日本や日経新聞で紹介された実績を持つ中古マンション購入アプリです。
- NHKおはよう日本:首都圏 マンション最新事情 (2018.829)
- 日経新聞:ハウスマート マンション購入か賃貸をAIが指南 (2017.12.4)
カウルの手数料半額プランを適用なら
お部屋を6000万円で購入する場合、通常は6000万×3%+6万 = 186万円(税別)となるところ、
6000万×1.5%+3万 = 93万円(税別)となります。
基本的に仲介手数料は現金で用意する必要があるので、お得な中古マンション購入が可能となります。
↓↓こちらのバナーからカウルに登録↓↓
プラウドシティ仙川の概要
- 住所:東京都調布市仙川町2丁目6
- 学区:調布市立滝坂小学校 徒歩13分(1040m)
- 調布市立第八中学校 徒歩11分(880m)
- 京王線 仙川駅 徒歩4分
- 京王線 つつじヶ丘駅 徒歩16分
- 階数:地上9階
- 築年数:2015年
- 戸数・規模:全275戸
プラウドシティ仙川の資産価値
街のブランド力
仙川と聞いてその立地や街並みがイメージできる方はそこまで多くはないでしょう。
そう考えると、街のブランド力はあまり高くはないかもしれませんが、文化・芸術など近隣の他の街とは差別化された独自性の高い街が仙川です。
1941年に世界的な音楽家を数多く輩出している桐朋学園が仙川の地へ移転し、1965年には白百合女子大学が移ってきました。
以降、文教エリアとして成長を続け、世界的に有名な建築家である安藤忠雄氏の建築作品が飾られている通称「安藤忠雄ストリート」など他の地域と一線を画す街並みが成り立ちました。
知名度は高くありませんが、知る人ぞ知る文化性の高い街並みというのが仙川のブランド力です。
街の将来性
仙川駅前は既に区画整理が実施されており、きれいな街並みが広がっています。
他の街とは違う独自の発展を遂げた仙川駅は2001年に快速、2015年に区間急行が停車するようになり、利便性の向上から街の発展が続いています。
大きな駅ビルやショッピングセンターが建設される予定はありませんが、独自の魅力から今後も街の発展は続いていくと考えられます。
マンションのブランド力
プラウドシティ仙川の分譲主は野村不動産株式会社です。
高級路線を主にしたプラウドシリーズが人気を博し、一時期は販売即日に完売することが続いていました。
市況の影響もあり、現在ではそこまでの過熱ぶりはありませんが、それでも高いブランド力を有しており、2002年から連続でグッドデザイン賞を受賞するマンションを供給しているデザイン性の高いデベロッパーでもあります。
施工は株式会社長谷工コーポレーションが担いました。
マンションに特化した建設業者であり、施工累計実績は50万戸を越えます。
マンションの実績だけを切り取れば、スーパーゼネコンよりも豊富な実績を有しているほどです。
施工の他、分譲・設計・管理も手掛けており、昨今ではテレビCMも放映されています。
マンションの立地条件
仙川駅の発展した商業エリアは駅の南側にあります。
一方プラウドシティ仙川は駅の北側に位置しており、落ち着いた住環境が魅力です。
甲州街道(国道20号)に面する立地ですが、国道に接する位置に提供公園が配されており、住戸棟は比較的静かです。
敷地の西側と北側は第一種低層住居専用地域のため、戸建住宅が中心の街並みですので、高い開放感が得られる立地です。
プラウドシティ仙川の共用施設・設備グレード
共用施設
- ママズラウンジ&キッズルーム(AM8:00-PM6:00 無償)
- ゲストルーム(1泊4,000円~ ※人数による)
- ライブラリー
- グランドラウンジ
- 提供公園
- 春の庭
- 秋の庭
- 木漏れ日の小径
プラウドシティ仙川の1つの特徴がママズラウンジ&キッズルームです。
お子様同士で遊んでいるのを近くに見ながら、季節を感じられる樹々を眺めてのんびりとした時間を過ごすことができます。
そして、ゲストルームも重宝する設備です。
都心部ならば数多くのホテルを選ぶことが出来ますが、仙川駅には主要なホテルはありません。
調布駅まで移動しなければならず、親御様や友人を呼ぶときに便利さを感じられるでしょう。
駅前にない施設が用意されていることは、中古マンションとして売買するときも大きなセールスポイントのひとつになります。
設備
共用部
- ノンタッチキー
- 宅配ロッカー
- 防災備蓄倉庫
- 電気自動車充電器
- コンシェルジュサービス
- 24時間セキュリティシステム
- 一括受電「スマートプラン」
- 光ファイバーインターネット
- トランクルーム(1階のみ)
エントランスのオートロックはノンタッチキーが採用されています。
お買物帰りで荷物が多いときでも手軽にオートロックを開錠できるのでとても便利です。
そして、宅配ロッカーはノンタッチキーに連動しているので、ノンタッチのタグをかざすことで荷物の入った扉が開くようになっています。
この他、マンション全体で電気を購入する一括受電システムを利用したスマートプランを採用しているため、通常の電気料金よりもお得です。
専有部
- 二重床二重天井
- 防音サッシ
- 複層ガラス
- エコジョーズ
- 低床タイプユニットバス
- TES温水式床暖房
二重床二重天井は、日常の生活音への対策としても効果的ですが、配管が通しやすいのでリフォームの可変性が高まるというメリットもあります。
そして、国道20号線が近いことからサッシには防音性を高めたサッシが採用されています。
駐車場
全138台(機械式136台、身障者用平置1台、来客用平置1台)が設置されています。
月額使用料は14,500~17,000円となっており、機械式駐車場のサイズは以下の通りです。
ハイルーフ対応の区画が用意されているので、マイカー選びの幅は広がります。
- 全長5050mm×全幅1850mm×全高2100mm
- 全長5050mm×全幅1850mm×全高1550mm
耐震性
プラウドシティ仙川は「耐震構造」になっております。
耐震構造は、建築基準法に基づいた耐震壁を設けることで地震に対する強度を持たせる設計です。
プラウドシティ仙川では地下12.3mの支持基盤まで杭を打ち込んでいます。
この他、鉄筋には工場で溶接した溶接閉鎖型帯筋を採用し、コンクリートの一部も工場で製造したプレキャストコンクリートを採用しています。
工場で製造することにより、現場の職人による品質のムラを無くし、品質が安定します。
外観デザイン
プラウドシティ仙川は、ベージュの外壁に落ち着いた水色のガラス手摺が馴染む街並みとの協調性を重視したデザインです。
提供公園の他、並木道や木漏れ日の小径、中庭が設けられ、四季折々の景色を楽しむことができるランドスケープです。
損しないマンション購入のための個別相談サービス「Journey」とは?