

- 交通の便がよい
- 買い物の利便性が高い
- 教育環境が充実している

- 近隣のセメント工場の存在
都心へのアクセスがよく、湾岸エリアの開放感や豊かな緑、そして大型商業施設による買い物利便やエンターテインメントなど、「いいとこどり」ができてしまう豊洲エリア。
子育て世代には高い人気を誇るこの豊洲に、2007年に竣工した中古マンションがスターコート豊洲です。
緑と海風に癒やされ、都市の利便性も享受できる中古マンション、スターコート豊洲について詳しく見てみましょう!
目次
スターコート豊洲の基本情報
- ㎡単価:57万円 ~ 81万円
- 住所:東京都江東区豊洲4丁目11-20
- 学区:江東区立豊洲小学校 徒歩4分(320m)
- 江東区立深川第五中学校 徒歩1分(80m)
- 間取り:1LDK / 2LDK / 3LDK / 4LDK
- 最寄り駅:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
- ゆりかもめ 豊洲駅 徒歩7分
- ゆりかもめ 新豊洲駅 徒歩15分
- 東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩20分
- 階数:地上18階
- 竣工年:2007年
- 戸数・規模:全740戸
スターコート豊洲の資産価値は?
スターコート豊洲は、街のブランド力と将来性、マンションのブランド力と立地条件という4つの側面からみて、資産性が期待できると考えられます。
各要素について、順番にみていきましょう。
街のブランド力
ウォーターフロントに位置する江東区豊洲は、かつては石川島播磨重工(現・IHI)の造船所を筆頭格として、工業地として利用されてきました。
1988年に有楽町線豊洲駅が開通した頃から区画整理や再開発が進み、オフィスビルが増え、やがて高層マンションの建設ラッシュが始まります。それと同時に大規模商業施設もでき始めました。
現在ではタワーマンションが建ち並び人口が急増し、子育て世代を中心に非常に人気の高いエリアとなっています。
「ららぽーと豊洲」などの大規模商業施設に恵まれ、生活の利便性が高いこと、また教育環境に優れていることなどから、現在も子育てファミリーにアピールする街のブランド力は高めを維持しています。
街の将来性
豊洲は、築地市場の移転や東京オリンピックの会場・選手村に近いことから、ひき続き話題性に富んでおり、今後も街のブランド力・注目度は維持されると考えられます。
駅周辺エリアは、2020年6月に三井不動産株式会社による大型再開発が完了。「豊洲ベイサイドクロス」として生まれ変わりました。
豊洲を代表するスポット「ららぽーと豊洲」が大型リニューアル。さらに「ららぽーと3」もオープンし、ついに駅直結になりました。「成城石井」や「フードストアあおき」などの普段使いにちょうどいい食品スーパーのほか、キッズスペースもあるフードコート、子連れで行けるおしゃれな飲食店、映画館など約180の店舗が入店し、平日・休日問わず“豊洲ライフ”をさらにグレードアップさせてくれます。
また、これまで目立った開発がなかった4丁目でも開発が始まっています。昭和40年代に建設された都営豊洲四丁目アパートが老朽化のため、建て替え工事が進められており、全部で13棟あるアパートが13階〜14階建てからなる5棟に集約される予定です。
豊洲の街全体で再開発が進んでおり、今後も街としてさらに成熟していくことが期待できます。
▼【動画】豊洲エリアの人気の理由「住みやすさ」を現地で確認してきました!
※スターコート豊洲も動画内で紹介しています。
マンションのブランド力
スターコート豊洲には、5社のデベロッパーが関わっています。
- 名鉄不動産株式会社
- 東武鉄道株式会社
- 株式会社アゼル
- ニチモ株式会社
- 三交不動産株式会社
名鉄不動産株式会社は、愛知県名古屋市に本社を置く名鉄グループの不動産会社。
東武鉄道株式会社は、交通だけでなく住宅、レジャーなどの分野を手がける関連会社で構成された東武グループの中核をなす企業です。
株式会社アゼルは、2009年、リーマンショックの影響で破産、経営を終了した不動産会社であり、ニチモ株式会社は2009年に民事再生法を申請、現在はニチモリアルエステード株式会社の名称で運営を継続しています。
三交不動産株式会社は三重県津市に本社があり、三重交通グループホールディングスの傘下企業です。
分譲当時のデベロッパーの中には破綻した企業もありますが、名鉄不動産株式会社や東武鉄道株式会社は確かな経営基盤を持つ企業ですので、デベロッパーとしての信頼性は担保されると考えていいでしょう。
また、マンションの施工を行ったのは、株式会社長谷工コーポレーション。
同社はマンション建設では業界トップの建設会社なので、施工に関しても信頼度が高いと考えられます。
マンションの立地条件
スターコート豊洲は豊洲エリアの中でも東雲運河に近く、ウォーターフロントの爽快な景色を眺めながら生活できます。「湾岸らしさ」を満喫できる立地であると言えるでしょう。
立地の観点とは少し異なりますが、マンションが細長い建物になっているため、住戸によってはエントランスまで遠い部屋があります。
スターコート豊洲の利便性
交通利便性
徒歩圏内に2路線4駅
スターコート豊洲は徒歩圏内に2路線の駅が利用可能です。
豊洲駅から有楽町駅、東京駅まで10分以内
最寄駅である東京メトロ有楽町線豊洲駅(徒歩6分)からは有楽町駅までわずか7分、有楽町駅で山手線に乗り換えれば東京駅まで9分です。
さらにゆりかもめ豊洲駅(徒歩7分)から有明駅までは6分、台場駅までは16分ですから、有明スポーツセンターにスポーツをしに出かけたりお台場へショッピングに行くにも便利です。
空港まではリムジンバスで快適アクセス
また豊洲駅前からはリムジンバスが出ており、それに乗車すると羽田空港までは20分、成田空港までは60分で到着。出張への早朝出発や、荷物が多い旅行帰りなど、大変ありがたいですね。
スターコート豊洲は、都心のオフィスや空港へも交通アクセスが非常に便利な立地と言えます。
生活利便性
大型商業施設
- アーバンドック ららぽーと豊洲 徒歩9分
徒歩9分の場所には、183もの文化施設やストアがある大規模複合商業施設、アーバンドックららぽーと豊洲があります。
ファッション、インテリア、生活雑貨、レストランなどあらゆるジャンルの店舗がそろっており、その中だけで必要なものがショッピングできます。
またららぽーとには、子どものテーマパーク「キッザニア東京」や、シネマコンプレックス「ユナイテッドシネマ豊洲」、スポーツクラブ「ドゥ・スポーツプラザ」が入っており、ご家族みんなで楽しむことができます。
スーパー
- サカガミ グランルパ豊洲店 徒歩5分
- 文化堂 徒歩6分
- スーパービバホーム 徒歩6分
- イオン東雲店 徒歩8分
- フードストアあおき 徒歩9分
スーパーは徒歩10分圏内に、サカガミ、文化堂、ビバホーム、イオンなど多数の店舗があります。
また大規模商業施設「ららぽーと豊洲」の中にもフードストアあおきがあり、鮮度の高い生鮮食品を買うことができます。
病院
- 昭和大学江東豊洲病院 徒歩5分
徒歩5分の距離に「女性とこどもに優しい医療」をコンセプトにした総合病院、昭和大学江東豊洲病院があり、ママやお子様にとって心強い存在です。
また小児科や内科など個人クリニックは近隣に多数あります。
コンビニ
- セブンイレブン豊洲五丁目店 徒歩2分
- デイリーヤマザキ豊洲五丁目店 徒歩3分
- ファミリーマートアネックス豊洲店 徒歩4分
- セブンイレブン豊洲店 徒歩4分
スターコート豊洲は、徒歩5分圏内で4つのコンビニエンスストアが使えます。
金融機関・ATM
- みずほ銀行豊洲支店 徒歩6分
豊洲駅から近い豊洲センタービルには、みずほ銀行豊洲支店がある他、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行のATMがあります。
郵便局
- 豊洲郵便局 徒歩9分
郵便局は徒歩9分の場所に豊洲郵便局があります。
スターコート豊洲の住環境
マンション周辺の自然環境
スターコート豊洲は、敷地内にきれいに植栽された中庭があります。
その他に近隣にある公園としては、ららぽーとに隣接する豊洲公園があります。
また東雲運河が近いので、お子様と一緒に海を眺めながらランニングや散歩を楽しむこともできます。
教育環境
保育園
- ひまわりキッズガーデン豊洲 敷地内
- ゆらりん第四保育園 徒歩2分
- 豊洲幼稚園 徒歩1分
江東区は都内でも待機児童数が多い行政区です。
物件周辺には保育園は多いものの、子どもの数も多いため、保育園はかなり範囲を広げて探す必要があるかもしれません。
敷地内にひまわりキッズガーデン豊洲がありますが、スムーズに入園しにくい状況です。
子どもを預けて働く人が多いため、1〜2歳児でとくに保育園の需要が高くなっており、待機児童数も多くなっています。
https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/101188.html
小中学校
- 豊洲小学校 徒歩4分
- 深川第五中学校 徒歩1分
江東区が定める学区域の小学校・中学校は、豊洲小学校と深川第五中学校ですが、都内の私立学校に通う子どもが多くみられます。
教育熱心な親が多く中学受験率も高く、またピアノやスイミングなど子どもに習い事をさせている家庭も多いエリア特性があります。
治安
警視庁公表データによると、スターコート豊洲のある江東区豊洲4丁目周辺で2019年の1年間に発生した犯罪件数は、一番少ないレベルの25件以下。
隣り合う区画の豊洲駅周辺は1段階上の26〜67件の発生件数レベルになっていますが、同様に多くはなく、比較的穏やかな土地と言えそうです。
交通事故件数
警視庁公表の交通事故マップ調べでは、スターコート豊洲のある江東区豊洲4丁目の立地周辺は、2019年度交通事故発生件数が15〜45件の間ほどと報告されています。
晴海通りと環状三号線が交わる豊洲駅前交差点付近になると交通量も増えるため、60件超と多めになります。
小さなお子様がいるご家庭は特に、日頃から交通ルールは守るなど落ち着いた行動で事故を避ける工夫を心がけましょう。
ハザードマップ
江東区大雨浸水ハザードマップによると、スターコート豊洲の位置する江東区豊洲4丁目は、0.2〜0.5m未満と0.5〜1.0m未満の浸水エリアが混在しています。これは最大規模の降雨(時間最大雨量114mm・総雨量589mm)が起こった場合、江東区内で予想される浸水状況(※)をシミュレーションしています。
(※既存下水施設の処理能力を大きく超える大雨が降ったことによって、雨水が排水しきれずに浸水するケース)
https://www.city.koto.lg.jp/470601/machizukuri/kasenkoen/kasen/documents/japanesemap.pdf
また、200年に1回の大雨によって荒川がはん濫した場合に予想される浸水区域、浸水深さを示した江東区洪水ハザードマップを見ると、江東区豊洲4丁目は浸水しない区域として避難地区に指定されています。
いずれにしても、近年、全国的に河川や下水道の整備水準を上回る豪雨が頻発するようになってきていると言われています。緊急時の対応についてはご自身でも自治体の発信する情報を収集するなどして、あらかじめ準備をしておきましょう。
https://www.city.koto.lg.jp/470601/machizukuri/kasenkoen/kasen/documents/kouzuimap.pdf
スターコート豊洲の共用施設・設備グレード
共用施設
酸素エアコンやマッサージチェアのある共用施設も
- 車寄せ
- オートロック(血流認証)
- コンシェルジュ機能
- 居住者専用ショップ
- ヒーリングルーム美癒亭
- スタジオ
- キッズルーム
- パーティールーム
- ゲストルーム
スターコート豊洲の建物に到着すると、まずホテルライクなゆったりした車寄せが迎えてくれます。
車寄せがあると、タクシーを呼んだときや駐車場から出してきた車にご家族が乗るときに便利です。
エントランスドアのオートロック解除には血流認証を採用。これは一人ひとりの血管形状が異なることから、あらかじめ登録した血管形状のパターンと照合して本人確認するしくみで、鍵を持たなくても端末に指を入れるだけで解錠できます。
エントランスにはコンシェルジュ・サービスがあり、その隣に居住者専用ショップがあります。この店舗では電球やトイレットペーパー、レトルト食品などを販売しており、電球が切れたときなどもマンション建物内ですぐ手に入れることができます。
またヒーリングルーム美癒亭があるのが、この物件の注目すべきポイント。美癒亭では、酸素エアコンやマッサージチェアで日々の凝りや疲れを癒やすことができます。
スタジオにはカラオケセットや大画面スクリーンなどがあり、カラオケルームやシアタールームとして活用できます。
さらに遊具のあるキッズルーム、キッチンセットのあるパーティールーム、洋風・和風とパターンの違うラグジュアリーなゲストルームを備えています。
駐車場
スターコート豊洲の駐車場はセキュリティゲート付きで、防犯性能に優れています。
駐車場は自走式で745台分を備えています。区画によって使用料が違い、月額500円から1万円前後です。
また駐輪場は2段ラック式で1,480台分、月額使用料は100円・200円です。
バイク置き場は78台分あり、月額使用料は1,000〜2,000円です。
共用部設備
- 24時間有人管理
- 監視カメラ
- 防犯窓付きエレベーター
- 24時間ゴミ置き場
物件内ではコンシェルジュや警備員による24時間警備が行われている他、監視カメラも多数設置されています。エレベーターは非常用2基を合わせて9基あり、数が多いので利便性が高くプライバシーも確保されます。
またエレベーターのドアは防犯窓があり中が見えるようになっているので、遅い時間に乗るときにも安心です。
ゴミ置き場は2カ所あり、24時間ゴミ捨てができます。
専有部設備
- TVモニター付きインターホン
- ディスポーザー
- 浴室乾燥機付きオートバス
- 酸素ぽっかぽか美泡湯
- 床暖房
- 二重床・二重天井
住戸では、TVモニター付きインターホンによって訪問者の姿を確認してから話ができます。
またキッチンセットにはうれしいディスポーザー付きです。ディスポーザーは生ゴミをすぐに処理でき、住戸に臭いを残しません。
バスルームには、浴室乾燥機付きオートバスを設備、さらに酸素ぽっかぽか美泡湯機能を備えています。
酸素ぽっかぽか美泡湯機能は、スイッチを押すだけでミクロの泡が噴き出し体の芯まで温まることができます。
またリビング・ダイニングには床暖房を設置しており、寒い冬にも足元から暖かく過ごすことができます。
さらに住戸では、二重床・二重天井の造りとなっているのも大きなメリットです。
二重床とは、床のコンクリートスラブに直接フローリングなどを貼る直床と違って、スラブと床材を離して仕上げる工法。下階に音が伝わりにくくなります。
また二重天井は、上階住戸のコンクリートスラブの下にじかにビニールクロスを貼る直天井と比べ、上階住戸のスラブからプラスターボード(石膏ボード)を下げる形ですき間を設けた天井です。上階で発生する音を伝えにくくする効果があります。
二重床・二重天井になっていることから、スターコート豊洲は上下階の遮音性が高い中古マンションといえるでしょう。
スターコート豊洲の耐震性
スターコート豊洲の建物は新耐震基準を備えています。
スターコート豊洲のデザイン
マンションの敷地を入ると植栽を施したウェルカムガーデンがあります。そこから車寄せまで、高級感のあるゆったりとしたアプローチが続きます。
建物の外壁はアースカラーを基調に、ポイントにレンガ色を配したもので、温かみと落ち着きを感じさせます。
またマンションのシルエットは、上部が階段状になった棟があるなど、スタイリッシュなデザインになっています。
まとめ
スターコート豊洲は、最寄り駅の有楽町線・豊洲駅からわずか7分でJR山手線・有楽町駅にアクセスできます。
家から10分ちょっとで銀座に買い物に行ける、まさに「都心を日常の行動範囲にする」ことができる物件です。
また分譲タワーマンションが林立し子どもの数が多い豊洲は、都内有数の教育熱心なエリアでもあります。
小学校・中学校から「お受験」を目指す家庭も多いため、教育環境もふくめ、お子様の将来に配慮するご家庭におすすめしたい中古マンションといえるでしょう。
カウル「手数料半額プラン」のご案内
カウルは、おはよう日本や日経新聞で紹介された実績を持つ中古マンション購入アプリです。
- NHKおはよう日本:首都圏 マンション最新事情 (2018.8.29)
- 日経新聞:ハウスマート マンション購入か賃貸をAIが指南 (2017.12.4)
カウルの手数料半額プランを適用なら
お部屋を6000万円で購入する場合、通常は6000万×3%+6万 = 186万円(税別)となるところ、
6000万×1.5%+3万 = 93万円(税別)となります。
基本的に仲介手数料は現金で用意する必要があるので、お得な中古マンション購入が可能となります。
↓↓こちらのバナーからカウルに登録↓↓