

- ファミリーに人気の豊洲エリアに位置する中古マンション
- ららぽーとや台場などレジャー施設が豊富にある
- スーパーやコンビニ、病院や学校が近くて便利

- レジャー施設に移動する外部の人の出入りがある
パークホームズ豊洲ザレジデンスは、今人気の豊洲エリアにある大規模なレジデンスです。総戸数は約690戸となっており、2LDKから4LDKのファミリー層が好む部屋がメインとなっています。
今回は、アクセスや買い物、子育て環境など、様々なメリットに恵まれたパークホームズ豊洲ザレジデンスの魅力を解剖します!
>>>パークホームズ豊洲ザレジデンスを仲介手数料半額プランで購入できるサービスとは?
目次
パークホームズ豊洲ザレジデンスの基本情報
- ㎡単価:95万円 ~ 122万円
- 住所:東京都江東区豊洲5丁目6-29
- 江東区立豊洲西小学校 徒歩1分(80m)
- 江東区立深川第五中学校 徒歩4分(320m)
- 間取り:2LDK / 3LDK / 4LDK
- ゆりかもめ 豊洲駅 徒歩6分
- 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩7分
- ゆりかもめ 新豊洲駅 徒歩11分
- ゆりかもめ 市場前駅 徒歩19分
- 階数:最上階地上22階
- 竣工年:2016年10月
- 戸数・規模:全693戸
パークホームズ豊洲ザレジデンスの資産価値は?
パークホームズ豊洲ザレジデンスは、街のブランド力と将来性、マンションのブランド力と立地条件という4つの側面からみて、資産性が期待できると考えられます。
各要素について、順番にみていきましょう。
街のブランド力
パークホーム豊洲ザレジデンスがある豊洲エリアは、東京の中央に近いというアクセスの良さがありながらも、静かな住環境で自然を感じられるということから、ファミリー層を中心に人気があるエリアです。人口も増加傾向にあります。
海が近いこともあり橋がかかる景観が美しく、夜になると船が行き来する灯りや、中央のビル群の夜景もロマンティックです。
街の将来性
豊洲は、築地市場の移転や東京オリンピックの会場・選手村に近いことから、ひき続き話題性に富んでおり、今後も街のブランド力・注目度は維持されると考えられます。
駅周辺エリアは、2020年6月に三井不動産株式会社による大型再開発が完了。「豊洲ベイサイドクロス」として生まれ変わりました。
豊洲を代表するスポット「ららぽーと豊洲」が大型リニューアル。さらに「ららぽーと3」もオープンし、ついに駅直結になりました。「成城石井」や「フードストアあおき」などの普段使いにちょうどいい食品スーパーのほか、キッズスペースもあるフードコート、子連れで行けるおしゃれな飲食店、映画館など約180の店舗が入店し、平日・休日問わず“豊洲ライフ”をさらにグレードアップさせてくれます。
また、これまで目立った開発がなかった4丁目でも開発が始まっています。昭和40年代に建設された都営豊洲四丁目アパートが老朽化のため、建て替え工事が進められており、全部で13棟あるアパートが13階〜14階建てからなる5棟に集約される予定です。
豊洲の街全体で再開発が進んでおり、今後も街としてさらに成熟していくことが期待できます。
▼【動画】豊洲エリアの人気の理由「住みやすさ」を現地で確認してきました!
※パークホームズ豊洲ザレジデンスも動画内で紹介しています。
マンションの立地条件
パークホームズ豊洲ザレジデンスは、4車線の広い道路に面しています。豊洲駅からの道のりは広い道路になるので、夜道でも比較的安心感があります。豊洲から有明、台場方面特有の、海からの爽やかな潮風と広い空がとても清々しい景色が広がります。
道路が広く、歩道も確保され全体的に整備されているエリアですので、賑やかすぎない環境を求める方にはおすすめです。近隣には、同じような大規模な住宅用マンションがいくつかあり、ファミリー層が多く住むエリアでもあります。同年代の家庭が多いために、友人づくりに困ることはなさそうです。
エリア内での人口は増えているものの、現状は高層ビルが立ち並んでいるという光景ではなく、見晴らしは保たれています。湾岸側から眺める東京のビル群の夜景が期待できそうです。
また、大規模な商業施設であるアーバンドックららぽーと豊洲がすぐ近くにあり、洋服や雑貨などの買い物にも不便はありません。少し足をのばせば台場や有明が近くにあり、レジャー施設にもゆったりと向かえます。毎週違う場所へお出かけできるほど見所がたくさんあるのはこの立地の大きなメリットです。
>>>パークホームズ豊洲ザレジデンスを仲介手数料半額プランで購入できるサービスとは?
マンションのブランド力
パークホームズ豊洲ザレジデンスは、三井不動産レジデンシャルが提案する都市住居型マンションシリーズのひとつです。三井不動産の中では、最も多く分譲されているシリーズですね。デザイン性の高さと確かな品質で構造体にもこだわりのある、モダンでおしゃれなマンションとなっています。
施工は、大林組です。建物の中央が空まで抜けた中庭方式となっており、マンション全体に風通しのよさと大きな開放感を作り出しています。
大林組は、国内のトップ級のゼネコン会社といえます。官公庁の建物から、オフィスのビル、講堂などの文化施設、ダムや鉄道などのライフラインまであらゆる工事を手掛けています。城などの歴史建造物改修も手掛ける、非常に技術力のある会社であり、地震に対しての構造体開発なども積極的に行っています。
パークホームズ豊洲ザレジデンスの利便性
交通利便性
- ゆりかもめ「豊洲駅」下車 徒歩約4分
- 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」下車 徒歩約5分
パークホームズ豊洲ザレジデンスの最寄り駅は、ゆりかもめ「豊洲駅」と、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」となっています。それぞれ駅からわずか徒歩4、5分という、非常に駅に近い便利な立地です。
豊洲駅から都内主要駅までのアクセスのよさも見逃せません。
東京メトロ有楽町線を利用すれば、
- 銀座駅・・・ 約11分
- 有楽町駅・・・ 約12分
- 東京駅・・・ 約13分
と、このように、短時間で移動することが可能。これらの駅に勤務している方はグッと通勤の時間やストレスを減らすことができるでしょう。
また、ゆりかもめに乗れば、豊洲から台場方面までの移動に便利。買い物でも、レジャーでも、通勤でも、都内の行きたい場所へ気軽にアクセスできる抜群の位置です。
生活利便性
病院が向かいにある
パークホームズ豊洲ザレジデンスの向かい側は大きな総合病院となっています。そのため、マンションの1階には、2店舗の薬局が入っています。
コンビニエンスが近いマンションというのはありますが、真向かいに病院があるという立地条件はそれほど多くはありません。体調が悪くなったり、怪我をしてしまっても、すぐ近くに病院があるのは心強い環境です。
また、徒歩3分圏内には、スーパー・コンビニ・小学校まであり、非常に至近距離で日常生活上の用事を済ませることができます。


- サンクス豊洲五丁目店 約71m
- ローソン江東豊洲五丁目店 約75m
- セブンイレブンゆりかもめ豊洲駅店 約135m
- ファミリーマート豊洲キャナルフロント店
- ファミリーマート豊洲四丁目店 約585m
- イオン東雲店 約901m
- スーパービバホーム豊洲店 約795m
- グランルパ・サカガミ豊洲店 約144m
- ファーコス薬局豊洲店 約143m
- 豊洲公園 約379m
- 東雲緑道公園 約1115m
- アーバンドックららぽーと豊洲 約790m
- 昭和大学江東豊洲病院 約144m
- 澤井クリニック 約72m
- 東京湾岸警察署都橋交番 約1092m
- 東雲保育園 約1092m
パークホームズ豊洲ザレジデンスの最寄り駅となる豊洲駅前に、スーパーマーケットのグランルバ・サカガミ豊洲店があり、マンションからも徒歩約5分と近いため、毎日の買い物に重宝しそうですね。
日用品の買い物には、すぐ近くにあるファーコス薬局豊洲店が便利に利用できます。気軽な買い物にはコンビニエンスがとっても便利ですが、マンション周辺にはたくさんのコンビニエンスがあり、夜間などの急な買い物にも不便を感じることはないでしょう。
食品から日用品、下着類などをまとめて買い物をしたいというときは、自転車でも行けるイオン東雲店が便利です。乳児や幼児など小さい子供さんのいる家庭では、消耗品のように必要になる下着や洋服などを気軽にそろえることもできますね。
マンションの道路向かいには、昭和大学江東豊洲病院がありますので、家族が急に熱を出したり、怪我をした場合でも、天候や交通手段を気にすることなく通うことができます。車で移動しなくとも病院に行けるのは非常にありがたいです。
>>>パークホームズ豊洲ザレジデンスを仲介手数料半額プランで購入できるサービスとは?
パークホームズ豊洲ザレジデンスの共用施設・設備グレード
- ロビーラウンジ
- オーナーズラウンジ
- クリエーターズラウンジ
- オーバルテラス
- ゲストダイニング
- ゲストルーム
- シアタールーム
- リラックスルーム
- タタミルーム
- パーティルーム
- ライブラリコリドー
- コンシェルジュサービス
- 駐輪場
- 24時間ゴミ置き場
- バイク置場
- 駐車場(機械式)
- 内廊下
- 24時間有人セキュリティ
- 宅配ボックス
- オートロック
- 防犯カメラ
パークホームズ豊洲ザレジデンスには、カフェカウンターのある豪華なオーナーズラウンジがあります。ゆったりとしたローチェアー家具が備えられ、暖炉の炎を囲みながら読書やTVを楽しむことができます。居室とはまた違う空間にいることで、非日常を感じることができるでしょう。
また、エレベーターホールの近くにあるライブラリーコリドーは、アートギャラリのように眺める楽しみも味わえる回廊となっています。
子供たちが自由に遊べるキッズスペースを併設したカフェとなるクリエーターズラウンジは、ママ友との交流や、他の子どもたちとの触れあいの場としても利用できるため、入居したての家族でも、自然と打ち解けるスペースに利用できそうですね。お友達を見つけるのには最適な場所となるでしょう。
ホテルのようなサービスの良さを感じるのは、1階から上がったところにあるコンシェルジュサービスです。フロントサービスをしてくれる他には、新聞購読の手続きや粗大ごみの収集手続き、脚立や遊具の貸し出しサービスなども行ってくれます。なれない暮らしをスタートさせるときにも心強いサポートが受けられそうですね。また、24時間有人での管理となっているため、セキュリティの面でも頼りになるのがポイントです。
駐車場
パークホームズ豊洲ザレジデンスは、機械式駐車場となっており、月額28000円から利用することが可能です。
機械式サイズのサイズ制限は、以下の通りです。
- 全長5,300mm
- 横幅2,050mm
- 高さ1,550~2,000mm
- 重量2,300~2,500kg
キッチンやバスルームなどの住宅設備のグレードは、相対的に見て高いといえるでしょう。キッチンにはディスポーザーが付いていて、ごみを素早く処理することが可能となっているほか、バスルームには、癒し効果のあるミストサウナ付き暖房乾燥機があります。
キッチンの天板は大理石調のカウンターで高級感があり、お料理するのが楽しくなりそうですね。家事を楽にしてくれる食器洗乾燥機が設置されていることもポイントです。
冷え性の人には特にうれしい、床暖房も完備されています。季節の変わり目や寒さが厳しい時には、足元から温まる暖房器具は非常に快適です。
エレベーター
エレベーターは2機以上あり、居住者が多いわりには、混雑することは少ないのではないかと考えられます。また、24時間利用できるゴミ置き場があるので、ゴミ出しの時間に左右されることがありません。
生活利便性
豊洲はファミリーに人気のエリア
埋め立て地ということもあり、街並みはとても綺麗です。道路幅にもゆとりがあり、直線で見通しが良いのが特長です。以前は車での移動が必須というイメージがありましたが、豊洲駅からのアクセスが良くなったため今ではそんなことはなくなりました。
人口も増えており子供の数も多くなっているため、学校、保育園や幼稚園が増え、子育てはしやすい環境といえます。ららぽーと豊洲をはじめレジヤー施設も近いため、休日の家族でのお出かけにも便利でしょう。

パークホームズ豊洲ザレジデンスの住環境
教育環境
- 豊洲西小学校
- 深川第五中学校
豊洲西小学校は、マンションから徒歩1分ほどでも到着できるほど近い場所にあります。マンションとは道路を挟んで向かい側に位置しており、2015年に開校したばかりの非常に新しい学校です。
近隣の建物とも調和した、都市型デザインのおしゃれなガラス張りの校舎は、明るい陽射しが気持ちよさそうです。小学校に併設された、プールとトレーニングルームは、区内に在住、在勤、在学している人を対象に、自由に利用することができます。プールは室内型で、トレーニングルームには、いくつかの最新マシンも揃えています。
中学校は、深川第五中学校です。こちらは、開校から60年以上となる歴史ある学校です。各学年が5クラス編成で、部活動も盛んに行われてるようです。マンションからは、徒歩3分程度と、こちらもかなり近い場所にあります。
小学校も中学校も、広い道路が通学路となっていますので、冬場の暗くなる時期でも安心して通うことができますね。
周辺の幼稚園、保育所は次のようなところがあります。
- ひまわりキッズガーデン豊洲
- ゆらりん豊洲保育園
- ゆらりん豊三保育園
近い場所にも、いくつかの保育園がありますし、少し足を延ばしたエリアにもいくつか点在しています。ファミリー層が多く居住しているため、保育園などは多い印象です。いくつかの場所を預かり時間や費用など比較しながら検討しましょう。
治安
警視庁公表データによると、スターコート豊洲のある江東区豊洲5丁目周辺で2019年の1年間に発生した犯罪件数は、26〜67件。これは5段階中の下から2番目のレベルです。
静かであること、道路の見晴らしがよいことなどから、比較的穏やかな土地と言えそうです。大通りが多いため、通学経路でも安心して通わせることができます。
交通事故件数
警視庁公表の交通事故マップ調べでは、スターコート豊洲のある江東区豊洲5丁目の立地周辺は、2019年度交通事故発生件数が15〜45件の間ほどと報告されています。
晴海通りと環状三号線が交わる豊洲駅前交差点付近になると交通量も増えるため、60件超と多めになります。
小さなお子様がいるご家庭は特に、日頃から交通ルールは守るなど落ち着いた行動で事故を避ける工夫を心がけましょう。
ハザードマップ
江東区大雨浸水ハザードマップによると、スターコート豊洲の位置する江東区豊洲5丁目は、概ね0.2m未満とされています。これは最大規模の降雨(時間最大雨量114mm・総雨量589mm)が起こった場合、江東区内で予想される浸水状況(※)をシミュレーションしています。
(※既存下水施設の処理能力を大きく超える大雨が降ったことによって、雨水が排水しきれずに浸水するケース)
https://www.city.koto.lg.jp/470601/machizukuri/kasenkoen/kasen/documents/japanesemap.pdf
また、200年に1回の大雨によって荒川がはん濫した場合に予想される浸水区域、浸水深さを示した江東区洪水ハザードマップを見ると、江東区豊洲5丁目は浸水しない区域として避難地区に指定されています。
いずれにしても、近年、全国的に河川や下水道の整備水準を上回る豪雨が頻発するようになってきていると言われています。緊急時の対応についてはご自身でも自治体の発信する情報を収集するなどして、あらかじめ準備をしておきましょう。
https://www.city.koto.lg.jp/470601/machizukuri/kasenkoen/kasen/documents/kouzuimap.pdf
パークホームズ豊洲ザレジデンスの共用施設・設備
専有部設備
- 24時間換気システム
- エアコン
- ウォークインクローゼット
- 玄関収納
- 食器洗乾燥機
- ディスポーザー付き
- 温水洗浄暖房便座
- 追い炊き機能付き給湯システム
- 浴室乾燥機
- 床暖房
- TVモニターインターホン
- CATV/BS/CS
- インターネット無料
- 宅配ボックス
パークホームズ豊洲ザレジデンスの住宅設備グレードは高めになっています。例えば、キッチンですが、蛇口は浄水器一体型で、いつでも美味しいお水を使うことができます。
また、外国ではスタンダードとなっているディスポーザー(生ごみ粉砕処理)が設置れていて、ごみを減らす効果や、自然環境にも配慮されています。シンクは静音式で音も静かです。大き目なので、たくさん料理をしたい人にも気兼ねなく使ってもらえそうですね。
また、お風呂は便利な追い炊き付きの給湯システムを採用しています。家族内でお風呂に入る時間帯が違う場合には、追い炊き機能が活躍してくれます。冬の寒さ対策にもなるミストサウナ付き浴室暖房乾燥機で、室内側との温度差が少なく、体にもやさしく暮らすことができます。ミストサウナを浴びれば、リラックス効果も期待できますね。
冬の間の足元の冷え対策になる床暖房があることもポイントとなるでしょう。エアコンだけではどうしても冷えてしまう人には、うれしい設備です。


パークホームズ豊洲ザレジデンスのデザイン
パークホームズ豊洲ザレジデンスは、全690邸ほどある大規模なマンションになります。回廊型で建物の中央は吹き抜けとなっているため、戸数よりも大きな建物に見えているようですね。落ち着きのある少しグレーがかった外観は、年齢を問わず好まれるカラーリングではないでしょうか。
エントランスの自動ドアから入ると、高級ホテルを思わせる天井の高い抜き抜けのロビーと、2階のコンシェルジュサービスへとつながるエスカレーターがあります。ブラックカラーをアクセントに、大人な雰囲気と、高級感を感じます。大型の照明器具もおしゃれで、毎日気持ちよく過ごすことができそうです。
2階に上がると、共有施設があるエリアとなり、中央は、空まで続く吹き抜けのオーバルテラスがあります。円形のテラスにぐるりと配置されてたラウンジなどでくつろいだりと、ちょっとしたショッピングモールのような雰囲気は圧巻です。
室内のデザインも、落ち着いた色調がメインとなっており、派手な色使いではなく、上品な優しい、まとまりのある色使いで高級感を演出しています。お気に入りの調度品があれば、アクセントに使うコーディネートも良いかもしれません。
パークホームズ豊洲ザレジデンスのセキュリティー
パークホームズ豊洲ザレジデンスでは次のようなセキュリティの特長があります。
24時間有人管理
エントランスからエスカレーターを上ると、コンシェルジュサービスがあります。常に有人となっているため、不審な人が出入りをするのを防いでくれます。
エントランスのオートロック
最初の入り口は、オートロックとなっているため、鍵を持っていない人は中には入ることはできません。
防犯カメラ
外回りには、いつくかの防犯カメラを設置しています。常に監視している安心感とともに、犯罪の抑制効果が期待できます。
ディンプルキーとTVモニタインターホン
鍵は、偽造が容易ではないディンプルキーを採用しています。また、階下のオートロックから中に入ることができたとしても、居室の前にはTVインターホンがあるために、訪問者を画像で確認することが可能となっています。
このように、各ポイントでチェックができるようになっており、犯罪を未然に防ぐ対策にはしっかりと配慮されています。
まとめ
駅にも近く、JR電車とのアクセスも便利な豊洲エリアは、子育て世代が注目している場所です。東京の中心にも近く、それでいて静かな環境、海と夜景が楽しめる、なかなかないエリアですね。
マンションの設備もセンスよく、優しい雰囲気でまとめられているのが高級感があります。光がたっぷりと入る窓の大きさもポイントです。キッチン、バスルーム、洗面所なども清潔感のあるカラーで爽やかな印象で、豪華さと清楚な雰囲気が融合された豊洲のイメージにぴったりなマンションになっています。
教育環境も整った立地条件、アクセスのよさなど、とても優秀なマンションです。豊洲エリアでお探しの方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
パークホームズ豊洲ザレジデンスを購入するなら事前審査をお早めに!
パークホームズ豊洲ザレジデンスは人気物件ですので、早めに事前審査に通過しておくことが望ましいでしょう。
事前審査実施にあたり、おすすめのサービスが住宅ローン専門金融機関ARUHIが提供する「家探し前クイック事前審査」です。
メリット1:免許証で審査可能!
最大の特徴は、免許証で審査が可能であること。
通常、事前審査を実施する際には物件チラシや収入関係の証明書類など様々な書類が必要となりますが、この「家探し前クイック事前審査」では免許証画像をweb上にアップロードするだけで本人確認が完了し、審査へと進むことができます。
仕事や家事に忙しいなかで書類を揃えるのは大変ですから、簡単に審査へと進めるのは大きなメリットですね。
メリット2:最短当日中に審査結果が出る!
金融機関によって、事前審査の受付から回答までの日数は異なります。
通常ですと、早くて3日遅くて1週間ほど必要となりますがこの「家探し前クイック事前審査」では最短当日中に審査結果を把握することも可能です。スピード対応してくれるので、審査結果を待つ不安が軽減されます。
メリット3:ARUHIフラット35が利用できる!
この「家探し前クイック事前審査」は、ARUHIが提供するフラット35の事前審査となっています。
フラット35は、借り入れ時の固定金利で最大35年お借り入れ可能な住宅ローン商品です。
将来の金利上昇リスクに不安を覚える方や、直近に転職しているなど、審査の厳しいネット銀行等は通過できない方におすすめです。
フラット35は金利変動のリスクをなくすことができるため、非常におすすめできる住宅ローン商品なのです。
カウル「手数料半額プラン」のご案内
カウルは、おはよう日本や日経新聞で紹介された実績を持つ中古マンション購入アプリです。
- NHKおはよう日本:首都圏 マンション最新事情 (2018.8.29)
- 日経新聞:ハウスマート マンション購入か賃貸をAIが指南 (2017.12.4)
カウルの手数料半額プランを適用なら
お部屋を6000万円で購入する場合、通常は6000万×3%+6万 = 186万円(税別)となるところ、
6000万×1.5%+3万 = 93万円(税別)となります。
基本的に仲介手数料は現金で用意する必要があるので、お得な中古マンション購入が可能となります。
↓↓こちらのバナーからカウルに登録↓↓