虎ノ門タワーズレジデンスは最高級クラスのタワーマンション!

2018.05.20
虎ノ門タワーズレジデンスは最高級クラスのタワーマンション!

虎ノ門タワーズレジデンスのメリット

  • ホテルオークラと提携した最高級のコンシェルジュサービス
  • 来訪者の停止階を指定できるエレベーターなどセキュリティ性の高さ
  • スーパーゼネコン鹿島が施主施工した安心感

虎ノ門タワーズレジデンスのデメリット

  • スーパーなど日常の買物施設が近隣に少ない
「御三家」と呼ばれるホテルはご存知でしょうか。帝国ホテル東京、ホテルニューオータニ、そしてホテルオークラ東京。虎ノ門タワーズレジデンスは、ホテルオークラ東京の隣接地に位置しており、ホテルオークラ東京と提携した上質なコンシェルジュサービスを享受できるエグゼクティブなタワーマンションです。ここでは、そんな虎ノ門タワーズレジデンスの魅力を詳しくご紹介します。

虎ノ門タワーズレジデンスの基本情報

  • ㎡単価:119万円 〜 225万円
  • 住所:東京都港区虎ノ門4丁目1-34
  • 港区立御成門小学校 徒歩12分(960m)
  • 港区立御成門中学校<s魅力pan class="s4"> 徒歩13分(1040m)
  • 東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩7
  • 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩10
  • 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩12
  • 都営三田線 御成門駅 徒歩14
  • 東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩14
  • 間取り:1LDK / 2LDK / 3LDK
  • 階数:地上41階 地下2
  • 竣工年:2006年9月
  • 戸数・規模:全267

虎ノ門タワーレジデンスの資産価値は?

発展著しい虎ノ門は将来性も高く、虎ノ門タワーズレジデンスの資産価値も高いと評価できるでしょう。 その理由を、街のブランド力と将来性、マンションのブランド力と立地条件から、具体的に見ていきます。

街のブランド力

虎ノ門エリアは六本木や銀座などの商業地からも程近く、政治の中枢である霞ヶ関にも近い利便性の高いエリアです。ホテルオークラ東京や虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ、城山トラストタワーなど都心を代表する建物が近隣に複数あり、知名度もピカイチ。利便性の高さを誇りつつも緑が多く残り、都心部のオアシスのような住環境が実現しています。六本木エリアのIT系企業にも霞ヶ関の役所へも近しいアドレスは需要が高く、高いブランド力は今後も維持されるでしょう。また、今後2023年までの間に予定されている森ビルによる再開発施設には、海外のエグゼクティブやイノベーティブな人材を招聘するための様々な仕掛けが用意されています(次の項で詳しくご説明します)。 東京にとどまらず日本を代表する国外に開かれたエリアとなることは間違いなく、資産価値の上昇も十分期待できます。都市に隠れた多様なレイヤーを楽しめる、新しい時代の文化人にふさわしい街の完成は目前であり、そのブランド力はこれまで以上に強固なものになっていくはずです。

街の将来性

いま虎ノ門エリアは、2023年までかけて大きく変わっていく激動の時代。 計画的な再開発により、将来的にその価値は上がり続けていくでしょう。1986年のアークヒルズを皮切りに、虎ノ門エリアは森ビル株式会社によって早くから再開発が進められてきました。2014年に誕生した「虎ノ門ヒルズ 森タワー」に続き、集大成とも言える超高層タワーが2023年までの間に続々と完成予定。 「グローバルプレイヤーが住み、働き、集う『国際新都心・グローバルビジネスセンター』形成の起爆剤」と銘打っているエリア開発のコンセプトが、全てに貫かれていることがよくわかります。

■「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」(2020年4月に開業・2020年1月15日竣工済み)

・全58テナントが入る商業スペースのほか、大企業とベンチャーの交流拠点となるイノベーションセンターや起業家や大企業のエグゼクティブが集うサロンやイノベーターを育成するイベントスペースを設置。 ・都心と臨海エリアを結ぶBRTや空港リムジンバスも発着可能なバスターミナルが1階。 ・地上36階。

■「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」(2021年1月竣工予定)

・地上54階/地下4階 ・住宅約550戸 ・会員制スパ「ヒルズスパ」には25mプール、ジム、エステ ・約200㎡のパーティラウンジ、ゲストルームなど ・住宅棟としては日本一の高さ(約220m) ・1階には、港区の公園を含む約1,500㎡の広場

■「虎ノ門ヒルズステーションタワー」(2023年7月竣工予定)

・東京メトロ日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」駅直結 ・地上49階 ・オフィス、広場と一体になった商業施設、国際水準のホテルが入店 ・最上部には様々なビジネスイベントに対応するフォーラム、ギャラリー、レストランなどを配置これらの商業施設が、2014年に完成済みの虎ノ門ヒルズとともに街を盛りあげていくことになるはず。さらに注目したいのは、交通利便性の向上。 東京メトロ日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」駅勝どき・晴海・豊洲・臨海副都心方面へと向かうBRTの発着駅となるほか、羽田空港へアクセスできるバスターミナルも設計されるそうで、東京駅と並ぶ国内外の玄関口が誕生するかもしれません。通常の再開発であればすでにある駅とペデストリアンデッキで繋ぐなど、既存環境に沿わせた設計となるのが一般的。ですが、虎ノ門に関しては駅も含めて街全体を設計していくというアグレッシブな開発がされるわけです。導線設計など、使い勝手のよさには期待したいところですね。(参考:森ビル株式会社プレスリリース https://www.mori.co.jp/img/article/170118.pdf?_ga=2.67451985.1374049177.1581496037-1108984552.1581059504 )

マンションのブランド力

虎ノ門タワーレジデンス施工主の鹿島建設株式会社は日本を代表する建設会社の一つです。2017年の売上高は約1兆8000億円であり、建設会社の中で第4位にランクしています。第1位と第2位はハウスメーカー系のため、ゼネコンでは大林組に続いて第2位と考えて良いでしょう。官公庁の建物やオフィスビル、集合住宅、病院などの建物建設の他、鉄道・ダム・空港など日本のインフラを担う設備の建設も携わっています。集合住宅では、AKASAKA-TOWERや乃木坂パークハウス、芝浦アイランドなど他のタワーマンションを数多く手掛けており、その範囲は国内にとどまりません。オーストラリアを中心にハワイや米国本土などでもマンション建設を手掛けており、国外でも豊富な実績を誇ります。共用部分は、24時間の有人管理などセキュリティ性が高く、またジェットバス付のゲストルームやスカイラウンジなど来客をもてなすことに重きを置いたホスピタリティの高さが特徴です。

マンションの立地条件

最寄駅である神谷町駅から徒歩7分と少々離れるものの、ホテルオークラ東京の横という都会のオアシスのような立地は抜群の条件です。賑やかな街並みとは一線を画す立地は、日々忙しく仕事を行っているハイクラスな人々にとって安らぎの空間になります。休日にはホテルオークラ東京でゆったりとしたランチやディナーを嗜むことができる落ち着いた立地条件は、他には無い特別席のような環境と言えるでしょう。前述でお伝えした通り、虎ノ門エリアの開発は、駅の新設まで組み込んだ、大々的なもの。 全てを一体的に設計することによる生活利便の良さ、交通利便の高さは間違いありません。 また、このエリアは神社仏閣が点在し、もともと緑が多いエリアでもあります。時代を超えてその土地のその場所にあり続けてきたこれらの施設が開発されることはまず考えにくいため、神社仏閣の存在は、半永久的な緑地の維持をも意味します。再開発で憩えるスポットがなくなるような心配もありません。さらに、大使館が多いことで周辺には24時間体制の警備が敷かれており、治安のよさも一定基準以上保たれています。職・住・商を共存させた空間は、住み心地としておそらく都内屈指のレベルとなるでしょう。

虎ノ門タワーズレジデンスのデザイン

虎ノ門タワーレジデンス_共用部虎ノ門タワーレジデンス_共用部虎ノ門タワーズレジデンスのコンセプトは「正統な建築」。外観は白に統一されたスレンダーなフォルムが特徴です。一般的なタワーマンションは、チューブ構法と呼ばれる構法が採用されています。これはタワーの中心にエレベーターなどを設け、その四方に居室を設ける建築方式です。耐震性を保つ観点から柱を外周に多く設置する必要があり、ワイドスパンの開口部が実現しにくいという特徴があります。また、四方に居室が向くため、北向きバルコニーの住戸も現れます。このデメリットを克服するため、鹿島建設は虎ノ門タワーズレジデンスで「チェーンドチューブ構法」を開発。ユニットの長辺側に柱を多く集め、ユニットで空間を挟み込むような構法であり、これにより、北向きの住戸を無くすこととワイドスパンの開口部を実現しています。館内のインテリアやデザインは白を基調にアクセントの色付けのみのシックなデザイン。正統性というコンセプトの元、煌びやかさを削ぎ落した圧倒的なシンプルさが上質な空間を創り出し、高級感を醸成しています。虎ノ門タワーズレジデンスは、生活上の快適性とビジュアルの美しさ、その両者を達成した高度なデザイン力が光るマンションといえるでしょう。

虎ノ門タワーズレジデンスの共用施設・設備グレード

共用施設・設備

虎ノ門タワーレジデンス_共用部
  • コンシェルジュサービス
  • スカイラウンジ(25階)
  • ゲストルーム(25階)
  • ワインセラー
  • 四季の森
  • 屋上ヘリコプター着陸スペース
  • 宅配ロッカー
  • 内廊下設計
  • エントランスラウンジ
  • 各階ゴミ置場

■上質なコンシェルジュサービス

ホテルライクを超える本物のホテルスタッフのコンシェルジュサービスを享受できる点は高い評価ポイントです。マンションの口コミサイトにおいても高い評価を得ており、このサービスが他のマンションと差別化を図る上でのキーポイントといっても過言ではありません。メッセージの伝言はもちろん、ケータリングの手配相談からランドリーサービスの取次、ペット関連業者の紹介まで、日常生活の困ったを解決する上質なスタッフサービスが虎ノ門タワーズレジデンスを超一流マンションと呼ぶにふさわしいものとしています。

■魅惑のラウンジとゲストルーム

25階に設置されているスカイラウンジとゲストルームも特筆すべき施設。圧倒的な眺望と開放感の中で友人と談笑したり、ゲストをもてなしたりすることができます。ゲストルームには、ジェットバスも設置されており、ゲストの疲れも癒してくれるでしょう。

■光が差し込むエントランススペース

虎ノ門タワーズレジデンスの顔がエントランススペース。エントランススペースは2階までの天井高を有した開放的な空間が特徴です。天然石とガラスを使用した開放的なアプローチを抜けると、エントランスにはバカラのシャンデリアが4基設置されています。本物志向な精神が隅々まで行き届いており、そうして選ばれた上質な素材が、スタイリッシュな空間を作りあげている。エントランスは訪れる者に、そんな実感を与えてくれます。

■エレベーターは5基

エレベーターの設置数は50~60戸に1基が適正と言われています。虎ノ門タワーズレジデンスは計5基が設置されており、総戸数267戸に対してほぼ適正な設置基数と考えて良いでしょう。41階建のため、着床階数が多くなる可能性はありますが、このクラスのマンションでは士業や企業トップが多く居住するため、通勤時間がばらける傾向にあります。口コミなどにもエレベーターへの低評価は無く、安定した運用がなされていると考えられます。

■各階にごみ置き場

各階にゴミを捨てられるゴミ置場があるのは利便性という点で大きな評価ポイントです。毎日のゴミの管理が楽になりますし、臭いなどの衛生面でもメリットの大きい設備です。

駐車場

虎ノ門タワーズレジデンスの駐車場は、機械式駐車場となっており、以下の3つのタイプのサイズがあります。
  • 全長:5300mm、全高:1550mm、全幅:2050mm、全重:2300kg
  • 全長:5300mm、全高:1650mm、全幅:2050mm、全重:2300kg
  • 全長:5300mm、全高:2100mm、全幅:2050mm、全重:2300kg

専有部設備

  • 床暖房
  • テレビモニター付インターホン
  • 浴室換気乾燥機
  • ディスポーザー
  • ビルトインエアコン
  • ディンプルキー
  • ハイサッシ
高級物件にふさわしく充実の施設や設備ですが、特に注目したい部分を抜粋してお伝えしましょう。

■ビルトインエアコン

バルコニー側の柱が少なくなるように開発された構造が生む開放的な室内空間も、虎ノ門タワーズレジデンスの魅力のひとつ。さらにビルトインエアコンを採用することでエアコンが室内側に出っ張ることを避け、開放的な空間の実現に一役買っています。

■ハイサッシ、ワイドスパンの開口部

ハイサッシやワイドスパンの開口部はマンションの構造に起因するものであり、建築後には変えることができない重要なポイントです。工夫を凝らした構法を採用し、他のタワーマンションと比べて大きく改善されている点は虎ノ門タワーズレジデンスの大きな評価ポイントになります。

■ディスポーザー

前述のサッシなどと同様にディスポーザーも後から設置することは難しい設備です。排水設備そのものを入れ替えなければならず、基本的には後付け設置不可と考えて良いでしょう。その分、当初からディスポーザーが設置されている点は高く評価されます。2006年に竣工しているため、既に築年数は10年超が経過しています。室内の保守状況にもよりますが、場合によっては入居時にリフォームを要するかもしれません。また、住設機器はどんどん進化しています。高い水圧を感じられるエアインシャワーやシャワー水栓の洗面台、フローリングも無垢材に近いものも出てきています。最新設備と比較すれば見劣りする設備も見受けられる時期がそろそろ到来するでしょう。

セキュリティ

虎ノ門タワーレジデンス_共用部
  • 24時間有人管理
  • ダブルオートロック
  • 防犯カメラ
  • ディンプルキー
  • 上質なエレベーターセキュリティ
24時間有人管理がセキュリティの最大の要です。日中は管理員やコンシェルジュが居り、夜間は警備員が配備されています。夜間警備員のいないマンションはトラブル時に警備会社からの派遣を待たなくてはなりませんが、虎ノ門タワーズレジデンスは敷地内の防災センターに啓敏がいるため、迅速な対応が可能になっています。また、特筆すべきはエレベーターのセキュリティです。来訪者がエレベーターを利用する際は住民が発行した認証バーコードが必要になり、このバーコードが無ければ着床階のボタンを押せない仕組みです。住民以外の来訪者の行動が大きく制限されるため、エントランスオートロックのすり抜けがあったとしても、住居まではたどり着くことは非常に難しくなります。

耐震性

虎ノ門タワーズレジデンスは制震システム「DUOX」が設置されています。建物の揺れの周期と同調する重りを屋上に配することで地震発生時に反対方向に重りが振れ、地震による建物の揺れを抑える効果があります。このシステムは汐留タワーなど他の高層建築物にも採用されている実績があります。また、建物の構造躯体には高耐久コンクリートが採用されており、設計上の大規模補修の不要予定期間は100年とされています。そして、コンクリート内に埋め込まれた手金も高耐久仕様となっており、永い時間を虎ノ門のシンボルタワーとして建ち続けられるような構造体です。

虎ノ門タワーズレジデンスの利便性

【1】交通利便性

  • 東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩7
  • 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩10
  • 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩12
  • 都営三田線 御成門駅 徒歩14
  • 東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩14
東京メトロの3路線の駅を徒歩10分以内で利用できる立地にあります。霞が関、銀座、渋谷、新橋、上野、永田町、目黒など都内各所へのアクセスが良く、毎日の通勤通学、そして休日のショッピングにもとても便利な立地です。また、隣接のホテルオークラ東京からは羽田空港と成田空港へのリムジンバスが運行しております。荷物の持ち運びが少なく、座って空港まで行き来が出来る利便性は出張の多いご職業の方や旅行が趣味の方には大変重宝されるサービスです。

【2】生活利便性

虎ノ門タワーズレジデンス周辺は街路樹などの緑が多く、落ち着いた趣の建物が建ち並んでいるため、都心部ながらも良質な住空間が形成されています。小高い丘の上に位置しており、心地より風が通り抜ける環境です。春や秋には、周辺のコーヒーショップでコーヒーをテイクアウトして散歩しても気持ちがよさそうです。マンションの裏手では、現在「虎ノ門トラストシティワールドゲート」が建設されています。2019年夏の竣工を予定しており、地上36階・高さ約180mの建物が建ち上がる計画です。ゆとりを持った敷地ですが、お部屋によっては眺望や陽当たりに影響が出るかもしれません。一方、この建築計画は悪影響のみではありません。計画では神谷町駅まで地下の歩道が整備される予定ですので、雨天時にはこの建物から雨に濡れずに神谷町の駅まで移動できるようになります。

ショッピング施設

  • ホテルオークラ東京 約100m(徒歩2分)
  • セブンイレブン 約50m(徒歩1分) ※虎ノ門タワーズオフィス内
虎ノ門タワーレジデンス_セブンイレブン
  • 首相官邸 約1,000m(徒歩13分)
  • アメリカ大使館 約350m(徒歩5分)
  • スペイン大使館 約200m(徒歩3分)
  • まいばすけっと 約950m(徒歩12分)
  • マルエツプチ城山ヒルズ店 約200m(徒歩3分)
  • 虎ノ門病院 約520m(徒歩7分)
  • 神谷町郵便局 約280m(徒歩4分)
  • 東京タワー 約1,000m(徒歩13分)
  • 日比谷公園 約1,500m(徒歩18分)
  • グローバルキッズ虎ノ門保育園(認可) 約680m(徒歩9分)
  • まちの保育園六本木本園 約500m(徒歩7分)
  • まちの保育園六本木分園 約550m(徒歩7分)
  • 区立麻布保育園 約1,300m(徒歩17分)
  • 東洋英和女学院幼稚園 約1,300m(徒歩17分)
霞ヶ関と六本木の中間に位置する虎ノ門周辺には、アークヒルズや城山トラストタワー、泉ガーデンタワーなど一流のオフィスビルが多数存在しています。また、首相官邸が近く、各国の大使館も存在するため、周辺地域に比べて落ち着きがあり、街全体のセキュリティが高いという印象を受けます。オフィスビルが多数ありますので、その低層階にはコンビニやコーヒーショップなどが入店しており、ちょっとした息抜やお買物には便利です。また、ホテルオークラ東京では、高いレベルのランチやディナーを提供しており、非日常を楽しめます。また、ジムや屋内プールを利用した健康管理(オークラヘルスクラブ)やワインアカデミー、囲碁、クッキングなど多彩な講座や教室が開催されているため、休日などに利用してみるのも良さそうです。マルエツプチやまいばすけっとなど小さめのスーパーはいくつかあるものの、大型スーパーが近くに無く、生鮮食品を購入するためには六本木や銀座へ出かける必要があります。近年では生協など自宅への食品宅配もバリエーションが豊富ですので、どのように日用品を調達するかは入居前に検討した方が良いでしょう。

虎ノ門タワーズレジデンスの住環境

自然環境

身近に大きな公園はありませんが、周囲には街路樹が整備されており、都会の喧騒とは離れた住環境です。家族で公園となれば、芝公園が徒歩20分(約1600m)にあります。日本で最初に指定された公園の一つであり、モミジの滝やのびのび広場などお子様も大人も楽しめる充実した大型公園です。図書館も併設されており、地域の憩いの場として休日を十分に楽しむことができる施設です。

教育環境

資産価値やビジネスの利便性で考えればベストに近い住環境ではありますが、子育てを意識した環境かと言われると、他にもっと子育てがしやすい地域があると言わざるを得ません。保育園や幼稚園は点在していますが、小児科を含めたクリニックは多くはありません。

■学区

  • 港区立御成門小学校 約1,000m(徒歩13分)
  • 港区立御成門中学校 約1,000m(徒歩13分)
小中学校は大人の足で徒歩13分、小学校入学時を考えると15~20分程度の道のりです。国道1号(桜田通り)を超える必要がありますが、歩道橋が設置されていますので、距離以外は通学の心配は少なそうです。御成門小学校は1991年に近隣3つの小学校が合併して作られた小学校です。建物もきれいでしっかりとしたグランドが設置されています。児童は6学年で300~350名。1学年2クラスのそこまで大きな小学校ではないため、教員の目線が届きやすいことが特徴とも言えます。御成門小学校のHPを確認すると、「今日の御成門小」というコンテンツで学校イベントの定期的な発信がなされており、活発な活動が見て取れます。地域柄、私立小学校やインターナショナルスクールへ通学しているお子様も多い地域ですので、多様な文化・価値観との交流という面で教育環境は充実していると言えます。

近隣の保育施設と入園難易度

  • グローバルキッズ虎ノ門保育園(認可) 約680m(徒歩9分)
  • まちの保育園六本木本園 約500m(徒歩7分)
  • まちの保育園六本木分園 約550m(徒歩7分)
  • 区立麻布保育園 約1,300m(徒歩17分)
  • 東洋英和女学院幼稚園 約1,300m(徒歩17分)
平成30年度には待機児童は97人となっていましたが、平成29年4月からの待機児童緊急対策の取組により、平成31年4月には現在待機児童ゼロを達成。住みたい街として人気の高い港区だけに、人口は今後も増加すると考えられるため引き続きの対応が求められますが、今後のさらなる改善にも期待したいところです。(参考:港区区長記者発表 https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/houdouhappyou/documents/siryou1.pdf )マンションの雰囲気としてもエントランス周辺でこどもがはしゃぐような雰囲気は無く、のびのびと子育てをしたいと考えている親御様は、別地域を選ぶ方が無難な選択といえます。

治安

警視庁が公表している「犯罪情報マップ」によれば、虎ノ門周辺地域における昨年の犯罪発生件数は1~25件に該当しています。これは発生件数レベルとしては一番少ないレベルです。六本木周辺に近づくと犯罪発生率が高まる傾向にありますが、虎ノ門周辺は各国の大使館や首相官邸などもあり、警備体制が充実しているため、犯罪発生率が低い傾向にあります。(参考:犯罪情報マップ http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Map

交通事故件数

虎ノ門タワーズレジデンス周辺の2018年度の交通事故発生件数を見ると、年間20~40件のエリアに属しています。件数全体で特に少なくも多くもないというところですが、事故の内訳は事業用車輛によるものが多くを占めており、歩行者や自転車の事故は少ない傾向です。(参考:交通事故発生マップ https://www2.wagmap.jp/jikomap/Map

ハザードマップ

港区浸水ハザードマップによると、虎ノ門ヒルズレジデンスのある港区虎ノ門1丁目周辺は、最大規模の降雨(時間最大雨量153mm・総雨量690mm)が起こった場合の洪水の状況として、0.2〜0.5mの浸水エリアと予想されています。隣接する神谷町付近は最大浸水深さ0.5〜1.0mと想定されており、実際の洪水発生時には被害が広範囲にわたる可能性が高いため完全に安心できるとは言い切れません。近年、全国的に河川や下水道の整備水準を上回る豪雨が頻発するようになってきていると言われていることもありますので、緊急時の対応については十二分に準備検討し、あらかじめ対策をしておきましょう。(出典:港区浸水ハザードマップ https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shinsui/hazard-map/index.html )また同じく港区が発表している液状化マップでは、液状化の可能性が高い地点が含まれる箇所と可能性が低い箇所の両方に敷地が跨っています。地盤への杭打ちなどはしっかりとなされているマンションですので、マンションへの影響は少ないかと思われます。また、揺れやすさマップでは比較的揺れにくい地盤に位置しているようです。各国の大使館や首相官邸、省庁などは日本の都市機能の中枢ですので、これらが近くに建設されているという点からも災害に強い地域と読み取れます。(出典:港区液状化マップ https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/hazard_map.html )

まとめ

虎ノ門タワーズレジデンス、いかがでしたか?虎ノ門は、再開発によってさらなる進化を遂げていく注目の街です。高級タワーマンションをお探しの方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
【おすすめ記事】プロが教える中古マンション値引き交渉成功の鍵とは?交渉セリフまで徹底解説
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。