パークコート赤坂ザタワーは圧倒的な設備グレードを誇る高級タワーマンション!

2018.04.30
パークコート赤坂ザタワーは圧倒的な設備グレードを誇る高級タワーマンション!

パークコート赤坂ザタワーのメリット

  • 圧倒的にハイグレードな中古マンション設備
  • 複数路線利用できる交通利便性
  • 徒歩圏内に東京ミッドタウンがあるなど、優れた周辺施設環境

パークコート赤坂ザタワーのデメリット

  • 駅徒歩10分と、駅距離が少し遠い点
パークコート赤坂ザタワーは、2009年に完成し、総戸数518戸、地上43階建てを誇る大規模な中古タワーマンションです。三井不動産レジデンシャルが中心に手掛けた中古マンションであり、施工も大手ゼネコンである大成建設が担当しています。パークコート赤坂ザタワーは立地にも恵まれた中古マンションであり、交通利便性の観点からも周辺施設の観点からも評価できる中古マンションと言えるでしょう。今回は、そんなパークコート赤坂ザタワーについて、要素別に更なる魅力を紹介していきます。

パークコート赤坂ザタワーの概要

  • ㎡単価:115万円 ~ 421万円
  • 住所:東京都港区赤坂4丁目14-14
  • 港区立赤坂小学校 徒歩7分(560m)
  • 港区立赤坂中学校 徒歩10分(800m)
  • 間取り:1K / 1LDK / 2LDK / ワンルーム / 3LDK
  • 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩10
  • 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅 徒歩10
  • 東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩10
  • 東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩10
  • 東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅 徒歩11
  • 階数:最上階地上43階 地下2
  • 築年:2009年6月
  • 戸数・規模:全518
パークコート赤坂ザタワー_エントランスパークコート赤坂ザタワー_エントランス

パークコート赤坂ザタワーの総合評価

さて、このような魅力があるパークコート赤坂ザタワーですが、それぞれの項目で評価していきます。
  • 資産性
  • 利便性
  • 設備グレード
  • ブランド力
  • 住環境

資産性

エリアのブランド力

エリアのブランド力は非常に高いです。「港区」という、千代田区・中央区に並ぶ都心三区であり、さらに「赤坂」や「青山」に隣接するエリアです。大使館や迎賓館が多いことからも、格式の高いエリアであることは伺えます。エリアのブランド力はそのエリアの利便性にも直結しますが、リセールバリューという資産性にも直結する要素です。

立地条件

青山一丁目、赤坂、赤坂見附まで徒歩圏内ということで、立地条件も抜群と言えるでしょう。確かに「駅近」とは言えない立地ではありますが、この利便性の高い3駅が利用できるだけで立地条件は最高クラスと言えます。

将来性(再開発など)

赤坂の再開発は、近年道路工事やオフィス街の形成などが進む「虎ノ門・赤坂・神谷町の再開発」の一旦を担っています。特に、赤坂エリアの「赤坂二丁目プロジェクト」は注目すべき再開発であり、物件の南東に位置する赤坂二丁目での再開発です。この再開発により、オフィス・ホテル・サービスアパートメント・店舗・展示施設・診療所などを兼ね備えた複合ビルが建築される予定であり、物件の利便性は更に上がります。

利便性

ゴミ置き場

パークコート赤坂ザタワーは、各階にゴミ置き場があり、24時間ゴミ出し可能です。下層階までゴミを持っていく必要はありませんし、管理会社がゴミ置き場を清潔に保ってくれます。

マンション内のコンビニ、スーパーなど

パークコート赤坂ザタワーは、上述したようにマンション内にコンビニやスーパーはありません。商業施設が少々遠い点はデメリットですが、ミッドタウンなどの主要施設が徒歩圏内にある点は評価できます。

エレベーターの台数は?

パークコート赤坂ザタワーは、13人乗りが6台、非常用の26人乗りが1台設置されています。この合計7台を総戸数で割ると1戸あたり79.3台です。「50戸に1台の割合が良い」されているエレベーターの設置率からは少々待ち時間が気になります。ただ、6台ある通常のエレベーターが13人乗りと大きなサイズである点は、混雑の解消につながるでしょう。

設備グレード

パークコート赤坂ザタワーは、食洗器やディスポーザー、床暖房が通常で設置されています。この3点セットは、今や高級マンションには必須項目と言われていますが、パークコート赤坂ザタワーが竣工した2009年当時ではまだ完備されていないマンションもありました。

ブランド力

パークコート赤坂ザタワーは、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発の共同事業になります。三井不動産レジデンシャルは、三井不動産のマンション部門と藤和不動産が合併してできた会社です。そのため、三井不動産が親会社になるので、経営基盤は問題ないと言えるでしょう。また、パークシリーズの三井の系譜を受け継いだマンションなので、ネームバリューも高く資産価値も高いです。新日鉄興和不動産は、新日鐵住金グループに所属する不動産ディベロッパーです。東証一部で売上高が5兆円に迫る会社のグループなので、こちらも三井に負けず劣らず経営基盤はしっかりしていると言えます。施工会社の大成建設は、いわゆるスーパーゼネコンといわれ、大林組・鹿島建設・清水建設・竹中工務店と並ぶ日本でも最大手の部類に入るゼネコンです。大成建設の前身である「大倉組商会」は1873年に創立されたので、そのときから考えると140年以上の歴史を誇る会社です。売り上げは1.5兆円に迫る数字であり、主な施工実績は以下の通りです。
  • 東京都庁第一庁舎
  • ホテルオークラ東京本館
  • NHK放送センター
  • 札幌ドーム+周辺ビオトープ
  • 横浜ランドマークタワー+クイーンズスクエア横浜
上記以外にも、マンションの施工実績は数知れないほどあります。もちろん、これだけの規模の売主と施工会社なので、どちらも破綻歴などはなく非常に安定した経営基盤を有していると言えるでしょう。この点は、万が一このマンションに欠陥があったときの補償の面で安心できます。

住環境

自然環境

パークコート赤坂ザタワーは都心に位置しているので、自然自体は多いとは言えないでしょう。ただ、パークコート赤坂ザタワーのような大型建築物は、敷地を広く取り、そこに緑地率の制限があります。つまり、敷地に緑地部分をたくさん作る必要があります。そのため、「大きな公園」や「広場」などのような施設はないですが、基本的に緑が点在している街といえます。また、物件のすぐ北側にある、皇太子ご一家などが住む「赤坂御用地」は一般入場はできませんが、非常に緑豊かな場所と言えます。

子育てしやすいか

周辺環境としては、閑静な住宅街であり、少ないながらも公園があります。また、家族で休日に楽しめる場所もたくさんあるので、子育てはしやすい環境と言えるでしょう。ただ、小児科やクリニックの数でいうと、もっと多いエリアがあるのは事実です。

治安はいいか

警視庁の「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」によると、港区赤坂四丁目の犯罪認知件数は2017年でわずか26件です。たとえば、同じ港区でも「港区六本木3丁目:229件」「港区高輪3丁目:362件」という数字と比較すると、数の少なさが分かると思います。

ハザードマップでは?

パークコート赤坂ザタワーが位置する場所のハザードマップを調べてみると、浸水0.2m~0.5m未満と比較的低いリスクのエリアです。このハザードマップは、東海豪雨と呼ばれる総雨量589mmの雨を想定したであるので、浸水リスクは非常に低いエリアと言えます。また、「液状化マップ」や「揺れやすさマップ」を見てみると、液状化しにくいエリアであり、揺れにくいエリアであることが分かります。その点からも災害に強いエリアであると言えるでしょう。

パークコート赤坂ザタワーのアクセス

  • 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩10
  • 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅 徒歩10
  • 東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩10
  • 東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩10
  • 東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅 徒歩11
パークコート赤坂ザタワーは、このように3駅利用できる点は大きな特徴と言えます。いずれも都心を走る利便性の高い路線であり、それぞれの路線でアプローチできる駅が異なる点もメリットと言えるでしょう。

大江戸線と丸の内線

大江戸線は、山手線よりも小さい円を描いた環状線になります。また、新宿からは中野や練馬を通りながら西側へのつながっている地下鉄駅です。大江戸線を利用することができれば、新宿駅まで7分、六本木まで3分なので、主要駅へもすぐに行くことができます。一方、丸の内線は荻窪、中野、新宿を通り、銀座や東京を経由して本郷三丁目、池袋まで伸びている路線です。地下鉄だと、大手町は行きやすいのですが、意外と東京駅は通っていません。しかし、丸の内線を利用すれば東京駅にも行ける点はメリットでしょう。また、JRが主な路線である四谷方面でいけるのも強みです。

銀座線と千代田線

銀座線は渋谷から浅草までの東西を走っている路線になります。青山一丁目駅から渋谷までわずか3駅ですし、虎ノ門や新橋、ほかにも京橋や日本橋といったオフィス街も網羅している路線です。さらに、こちらも地下鉄だとリーチしにくい上野方面へ行ける点も銀座線の利点と言えます。千代田線は代々木方面から霞が関や日比谷を通り、日暮里や町屋、北千住の北側へつながっている路線です。都心は概ね上述した路線と同じ方面の駅を通りますが、北側にもリーチしているのが特徴です。このように、パークコート赤坂ザタワーは、都心への行きやすさはもちろん、大江戸線は練馬方面や文京区方面、銀座線は上野や浅草方面、そして千代線は日暮里や千住といった北方面のように、色々なエリアへ乗り換えなしで行けるのもメリットです。

都心への絶対距離が近い

また、パークコート赤坂ザタワーは電車の利便性も高いですが、以下のように都心への絶対距離が近いという点も利点になります。
  • 東京駅:3.4km
  • 六本木駅:1.2km
  • 渋谷駅:3.2km
  • 新宿駅:3.4km
  • 新橋駅:2.6km
上記は直線距離になるので、実際にタクシーなどで帰るときは多少距離が長くなります。ただ、東京・渋谷・新行くから同程度の距離圏ということで、この3都市のちょうど真ん中に位置している点は分かると思います。この位置だからこそ、前項の交通利便性も実現するというわけです。

パークコート赤坂ザタワーの周辺環境

つづいて、パークコート赤坂ザタワー周辺に環境について紹介します。

徒歩圏内にある多様な商業施設

パークコート赤坂ザタワー_六本木ヒルズ パークコート赤坂ザタワー_六本木ヒルズパークコート赤坂ザタワー_東京ミッドタウン パークコート赤坂ザタワー_東京ミッドタウンパークコート赤坂ザタワーはビジネス街に位置しているため、徒歩数分以内に商業施設があるわけではありません。ただ、買い物に遠出する場所となる赤坂Bizタワーや東京ミッドタウンへ徒歩圏内という点は大きなメリットでしょう。赤坂Bizタワーの大半はオフィスなのですが、地下1~2階はショッピング街になっています。そのショッピング街にはセブンイレブン、マツモトキヨシなどの店もありますし、TSUTAYAや成城石井などの店もあります。さらには、洋菓子店やたくさんの飲食店もあるので、わざわざ遠出をしなくても外食には困りません。東京ミッドタウンや六本木ヒルズはもはや説明不要でしょう。さまざま店舗やレストランも入っていますし、催しものも行っているので、休みの日に家族で訪れることができる施設です。散歩がてらに東京ミッドタウンに行ける立地の物件はそう多くはないので、この点からも希少性の高さは分かります。

多種多様なレジャー施設

赤坂ACTシアターは、赤坂サカス内にあるエンターテイメント劇場です。オープンして10年で入場者数は350万人を突破するほどの劇場であり、時期によって異なる色々な催しものを開催しています。また、赤坂BLITZも赤坂サカス内にある施設で、ライブハウスとして有名な場所になります。国立新美術館は、日本で5館目の国立美術館であり2007年に開館しました。国立美術館ということで、日本でも最大級の規模を誇る美術館であり、そんな美術館が徒歩圏内にあります。

豊富な公共施設や金融機関

  • 赤坂七郵便局:徒歩6分
  • 赤坂郵便局:徒歩7分
  • 三菱UFJ銀行 青山通支店:徒歩8分
  • 三菱UFJ銀行 赤坂見附支店:徒歩10分
  • みずほ銀行 赤坂支店:徒歩9分
  • 三井住友銀行 赤坂支店:徒歩10分
  • 赤坂地区総合支所:徒歩2分
  • 赤坂警察署:徒歩3分
上記は支店ですが、銀行のATMだけの施設であればもっとたくさんの施設があります。郵便局も近くにあるので、非常に利便性が高い立地です。また、警察署も近くにあり、赤坂地区総合支所は役所関係の手続きができるので利便性は高いです。

近隣にある公園

  • 高橋是清翁記念公園:徒歩3分
  • 一ツ木公園:徒歩5分
  • 檜町公園:徒歩10分
高橋是清翁記念公園は緑囲まれた5,300㎡を超える大きな公園であり、園内には池もある風情のある公園です。一ツ木公園や檜町公園は、遊具のある公園です。ただ、パークコート赤坂ザタワーは都心なので、公園の数自体は多いとは言えません。しかし、公園以外にも家族で遊ぶ場所はたくさんあるので、公園の少なさはカバーしています。

周辺で完結する医療施設

  • 山王病院:徒歩10分
  • 赤坂パークビル脳神経外科:徒歩3分
  • 赤坂中央クリニック:徒歩9分
  • アークヒルズクリニック:徒歩17分
  • 石川デンタルクリニック:徒歩7分
  • メディカルヘルスモール 赤坂おだやかクリニック:徒歩7分
このように、パークコート赤坂ザタワーの周辺にはたくさんの医療移設があります。特に、山王病院は著名人御用達の総合病院であり、このような総合病院が近くにあれば何かあったときも安心です。普段使いは、クリニックを利用しれば問題ありません。また、パークコート赤坂ザタワーの周辺をチェックすると、方角によって開放感に違いがあります。パークコート赤坂ザタワーは南西向き・南東向き・北向きという逆三角形の形をしています。その中で、南東向きは目の前には高い建物がなく、開放感に溢れています。また、南西向きもせいぜい5~6階程度の建物しかなので、陽当たりや開放感は非常に良いでしょう。一方、北側は同程度の建物が建築されているので、南東・南西向きほどの開放感や陽当たりはありません。また、駅からのアプローチは青山一丁目、赤坂見附、赤坂のいずれの駅からも良いと言えます。青山一丁目駅からは青山通りをまっすぐの道のりであり、大通り沿い出ではありますが、歩道が整備されていて歩きやすいです。もし車どおりが気になる人は、少し遠回りにはなりますが一本路地に入れば閑静な住宅街がアプローチになります。一方、赤坂見附駅と赤坂駅からのアプローチは、大通り沿いではなく、飲食店やTBSテレビを通り、住宅街を歩くアプローチです。人通りも少なくないエリアなので、真っ暗になる場所も少ないです。その点は、子供や女性が安心できるポイントでしょう。

パークコート赤坂ザタワーの共用施設

  • フロント(警備員あり)
  • 自転車置場
  • 敷地内ごみ置場
  • スカイラウンジ(37階)
  • スカイデッキ(43階)
このように、パークコート赤坂ザタワーの共用施設は多いとは言えません。ただ、共用施設の仕様自体はグレードが高いと言えます。特に、ゲストルームは圧巻のつくりです。パークコート赤坂ザタワーのゲストルームは「スカイスイート」と呼ばれ、その名の通り非常に眺めの良いゲストルームになっています。ゲストルームは36Fに位置しているので、赤坂ガーデンシティや赤坂御用池、迎賓館などが一望できる部屋です。

パークコート赤坂ザタワーの駐車場

パークコート赤坂ザタワーの駐車場は機械式タイプとなっています。普通車タイプとハイルーフ車タイプがあり、それぞれ
  • 普通車(全長5,300mm、全幅1,950mm、全高1,550mm、重量2,200kg)
  • ハイルーフ車(全長5,300mm、全幅1,950mm、全高2,100mm、重量2,200kg)
となっております。

パークコート赤坂ザタワーの設備・仕様

  • IHヒーター
  • 食洗機
  • ディスポーザー
  • 浄水器
  • オートロック
  • 24時間有人管理
  • インターネット
  • 室内洗濯機置
  • 浴室乾燥機
  • 床暖房
  • 防犯カメラ
  • ダブルロックキー
  • ディンプルキー
  • セキュリティシステム
  • BS
パークコート赤坂ザタワーはハイグレードな設備・仕様を備えています。前項の共用施設に含めた「フロント」には警備員がいるので、防犯面は一層安心感があります。また、複製不可能と言われるディンプルキーを採用していたり、セキュリティシステムを備えていたりと、セキュリティ面のグレードの高いマンションです。

パークコート赤坂ザタワーの耐震性

パークコート赤坂ザタワーは制振構造のマンションです。制振構造も地震に対して強い造りですが、最も注目すべきは地盤の固さです。パークコート赤坂ザタワーの地盤は、地下わずか13mの場所にN値50といわれる固い地盤があります。たとえば、お台場などの湾岸エリアは、数十メートル地下を掘って、ようやくN値50の地盤が見つかるほどです。それほどまでにパークコート赤坂ザタワーの地盤は安定しているので、制振構造という点以上にこの地盤の固さは評価できます。また、固い地盤のおかげで、通常は基礎杭が必要なところを杭なしでも問題ないです。制振構造とは、梁と梁をダンパーでつなぐことで、地震の揺れをダンバーに吸収される仕組みです。そのため、通常の耐震構造よりも揺れが少なく、建物への破損も減少することができます。さらに、パークコート赤坂ザタワーでは利用されるコンクリートなどの素材も高品質です。建物の躯体部分には、100年は大規模修繕が不要といわれている高強度のコンクリートを採用しています。これは、単純に耐震性が高いという点以外にも、資産価値を保つという点でもメリットになるでしょう。

まとめ

パークコート赤坂ザタワーいかがでしたでしょうか?赤坂周辺でタワーマンションをお探しの方はぜひご検討して見てください。
株式会社Housmart
株式会社Housmart
マンションジャーナル編集部

「Housmart(ハウスマート)」が、購入や売却に必要な基礎知識・ノウハウ、資産価値の高い中古マンションの物件情報詳細、ディベロッパーや街などの不動産情報をお届けします。