
日々の疲れを癒やして、くつろげるための空間といえばバスルームを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
自宅のバスルームを、素敵なインテリアで装飾してみたいと思ったことはありまませんか?「我が家はユニットバスだし、おしゃれにするなんて難しい……」と諦めていた人も、そんな心配は必要ないでしょう。
高いお金をかけてリフォームをしなくてもインテリアだけでおしゃれにすることは不可能ではありません。
思いもよらないようなアイデアを駆使して、おしゃれで居心地の良いバスルームを実現している人がたくさんいます。
今回は、誰にでもできるおしゃれで、人に自慢したくなるようなバスルームを紹介しましょう。もちろん、アイテムを売っている場所も詳しくご紹介します!!
目次
海外のインテリア雑誌に出てきそう!ナチュラルバスルーム
出典:https://www.bathroomsandmorestore.co.uk/relaxing-bubble-baths/
まるで、海外のインテリア雑誌に掲載されていそうなスタイリッシュなバスルーム。
なんと浴槽の上の台は、すのこをカットして設置しただけです。(すのこは100均で入手でき、丸いものから四角いものまであります。)その上に、自分のお気に入りの小物を置いています。見た目よりも、ずっと手軽なためで取り入れやすいのではないでしょうか。
すのこはすのこでも100均のすのこをそのまま敷いたのでは、銭湯のようになってしまいがちなので、自分で好きな色にペイントしてみましょう!お風呂という落ち着いた空間、そしてバリ島にいるかのような気分になるためにおすすめなのは、アンティーク調に仕上げることです。
このすのことぴったり合わせるポイントは、キャンドルの灯でしょう。
引用:https://item.rakuten.co.jp/wystyle/wy-ledset001/
ネット通販サイトでは、火を使わないLEDキャンドルが300円程度でも売られています。ユラユラとゆらめくキャンドルの灯を見ているだけで、癒やされそうですね。また、観葉植物もこの癒やしの空間にマッチしており、バスルームのアクセントとして役立っています。
好きなアロマオイルを浴槽に垂らして、アロマバスを楽しんでみてはいかがでしょうか。
家に居ながらアジアンリゾート気分になれるバスルーム
出典:http://www.cybball.com/14973-deep-bathtubs-bathroom-contemporary-with-attic-bathroom-bathroom-remodel-blue-bathroom-built-in/deep-bathtubs-bathroom-contemporary-with-alcove-tub-bathroom-bathtub-bay-window-contemporary1/
バスルームに出窓のようなスペースがある場合には、立派なディスプレイコーナーになります!
こちらのお宅では、窓辺をアジアンリゾート風でコーディネートしています。まるで、リゾートホテルにいるような素敵な雰囲気ですね。
大きな観葉植物は、置くだけでかなりのアクセントになるでしょう。
ここまで大きな観葉植物はおけません!と言う場合でも今は小さい鉢に入った、フェイクの多肉植物などが100均でも購入できます。フェイクでなくても手入れの簡単な観葉植物を置いてみるだけでも素敵な空間になります。
インテリアコーディネートの基本として、インテリアテイストを決定したら、そのテイストに似合うものをセレクトした上でディスプレイしましょう。
インテリアテイストが決まらない場合は、まずはどんな人気のインテリアスタイルがあるのかを知りましょう。
まるでプリンセスのよう!花を浮かべてバスタイム
出典:http://www.ncabuild.com/romantic-bathroom-for-valentines-day-ideas/valentine-idea-in-bathroom-showed-by-glossy-white-bathtub-with-flower-decoration/
プリンセスが登場するおとぎ話に出てきそうな、キュートなお風呂ですよね。湯船に花の組み合わせが何ともメルヘンチック。南国気分を盛り上げる観葉植物も置くことで、トロピカルな印象も漂わせています。
もっとムードを高めるのなら、蛍光灯のような光ではなく、キャンドルのような温かみのある優しい光を取り入れてみてはいかがでしょうか。キャンドルのような関節照明の癒しパワーは絶大です。
ごく普通のユニットバスだとしても、かなり雰囲気は良くなるでしょう。
毎日、忙しくてとても模様替えなんてできる時間がないといった人にも、こんな方法なら手軽に取り組めるのでおすすめです。疲労がたまったときなどに、ぜひとも試してみてはいかがでしょうか。
シンプルモノトーンでコーディネートしたバスルーム
出典:http://www.interiordesign.net/projects/10904-7-breathtaking-bathrooms/
どちらかと言えば、シンプルなインテリアが好きで、リビングなどもシンプルモダンなインテリアにしているといった人も多いでしょう。バスルームにも、そんな要素を取り入れることは可能です。
ポイントは、シャンプーボトルやボディソープボトルといった、ボトル類のデザインを統一させることでしょう。どうしても、ボトル類のデザインがバラバラだと乱雑したように見えてしまいます。そのため、ボトル類のデザイン統一は絶対条件でしょう。
100均にも、モノトーンの水回り用品が売られていますので、一度見てみるといいでしょう。
また、ボディタオルのカラーなども、全体のバランスを見て選びたいところです。例えば、モノトーンで統一したバスルームなら、ボディタオルもモノトーンを意識してチョイスしましょう。
殺風景な壁にはウォールステッカーで思い切ってアクセントを
出典:http://homedesignlover.com/bathroom-designs/bathroom-wall-decals/
「壁が殺風景でさみしいので何か手を加えたいと思ってはいても、バスルームのような水回りに使えるものというと何をしていいのか分からない…」という人はいませんか?
確かに、水に濡れると破損してしまうようなものは設置不可能です。また、何か飾ると言っても、バスルームの壁に釘のようなもので穴を開けることもできません。
そんなときにオススメなのが、ウォールステッカーです。ウォールステッカーは人気なので、よく見かけることもあるでしょう。リビングといった、居室に貼っているパターンが多いですよね。実は、バスルームにも貼れるものがあります。
ウォールステッカーを貼るだけでも、かなりインテリアの印象は変わってきますよ。
バスとトイレが一体化していても、トイレも素敵にしていればバスの景観を損ねることはないですよね!
まとめ
毎日、何となく疲労を感じる人は、バスルームに注目してみてはいかがでしょうか。
1日1回、だいたい30分~多い人で1時間、バスルームにいることになるでしょう。ですから、リラックスできるバスルームは、次の日の活力を高めるために大切な空間となることは間違いないです。
リフォームをして快適なお風呂を作るのはとっても素敵ですが、今回は大掛かりなリフォームをしないで済むような素敵なバスルームを紹介しました。
簡単で手軽にできるのなら、すぐにでも実践出来そうですよね。
また、季節によってインテリアを変化させても楽しいのではないでしょうか。思わず居心地が良すぎて、長居したくなってしまうようなバスルームにチャレンジしてみましょう。
バスルームのレイアウトだけではなく、実例集を交えたお部屋にあったレイアウト術や、空間を広く見せ動線をよくする家具配置に関する3つのテクニックも把握していると、家全体をおしゃれにできるかもしれませんね。