
渋谷から吉祥寺に向かう井の頭線にある「浜田山駅」は、東京都杉並区にありますが、良い意味で都内のイメージを強く受けない駅です。
一軒家や高級マンションがある閑静な住宅街になっている割には、相場も安めになっていてお得な地域と言えるでしょう。都内を移動するためには、一度渋谷に出る必要がありますが、慣れれば乗り換えが苦になることはありません。
子育て支援に長けている地区で、ファミリー層の方に人気がある地域でもあります。ファミリー層が多いため、スーパーも多いですし、生活雑貨を手に入れるのには不自由しません。公園が多いため、緑が多いですし、一軒家もマンションも緑を多く取り入れるようになっています。
治安は悪くないですが、駅から少し離れると夜道がくらいところもありますので、女性が一人暮らしをする場合は、周辺の明るさを意識するようにしましょう。
住環境がとても優れている浜田山駅周辺のマンションランキングをご紹介します。
見出し
第10位:パークコート浜田山
ヨーロッパ風のモダンな造りをしている「パークコート浜田山」が第10位です。
浜田山駅周辺は、緑が多くてどっしりとした外観のマンションが多いため、このマンションの存在感は抜群です。マンションの敷地内にたくさんの緑がありますので、朝も夜も快適な気持ちになれます。
周辺は静かな住宅街、スーパーやコンビニが近くにあり生活しやすい環境です。
● マンション名:パークコート浜田山
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩5分
● 住所:東京都杉並区浜田山四丁目27-4
● 建築年:1996年02月
● 総戸数:42戸
第9位:プラウド浜田山
人気のプラウドシリーズ、「プラウド浜田山」が第9位です。
オシャレなエントランスと重圧感のある外観が人気の秘密となっています。低層階、28戸のマンションは、近所でのコミュニケーションも適度であり、周辺も含めて付き合いやすい方が多いので、ストレスを感じません。
最大で4LDKの間取りがありますので、お子さんが大きくなることを想定した空間を手に入れることもできます。
● マンション名:プラウド浜田山
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩4分
● 住所:東京都杉並区浜田山一丁目22-5
● 建築年:2004年01月
● 総戸数:28戸
第8位:パークホームズ浜田山グラフィオ
赤レンガのモダンな造りが特徴的な「パークホームズ浜田山グラフィオ」が第8位となりました。
3階建て、24戸のマンションは低層階ならではの高級感を与えてくれます。部屋の中もモダンな造りになっており、収納が多いので生活空間を広々と使うことができます。
コンビニ、スーパーが近く、病院や学校も近距離にあるため生活する上では申し分ありません。
● マンション名:パークホームズ浜田山グラフィオ
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩8分
● 住所:東京都杉並区浜田山三丁目3-2
● 建築年:2006年02月
● 総戸数:24戸
第7位:パークホームズ杉並善福寺川緑地
緑とアースカラーの外観が素敵な「パークホームズ杉並善福寺川緑地」が第7位です。
随所に緑を散りばめている設計が、杉並区の特長にマッチしており、存在感がありながらも馴染んでいる落ち着くマンションです。
部屋の中には光が入り込みやすい設計になっており、見えている柱を極力減らしたことから明るいスペースを作り出しています。
● マンション名:パークホームズ杉並善福寺川緑地
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩17分
● 住所:東京都杉並区成田東二丁目4-14
● 建築年:2015年08月
● 総戸数:80戸
第6位:パークホームズ浜田山四丁目
住環境がとても良い「パークホームズ浜田山四丁目」が第6位です。
駅まで8分とちょうど良い距離になっており、途中にはスーパーやコンビニがあるため便利です。
閑静な住宅街に映える5階建ての重圧感、まだ新しいこともあって、とてもきれいです。清掃も行き届いており、気持ちよく帰ってくることができるマンションです。
近くには、杉並児童交通公園があり、少し歩けば大きな公園が多数ある環境なので、家族でのちょっとしたおでかけがしやすいもの魅力的ですよね。
● マンション名:パークホームズ浜田山四丁目
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩8分
● 住所:東京都杉並区浜田山四丁目20-16
● 建築年:2015年08月
● 総戸数:50戸
第5位:プラウド浜田山三丁目
落ち着いた街並みにある「プラウド浜田山三丁目」が第5位です。
低層階でありながらスタイリッシュなデザインは、浜田山駅周辺の立地にぴったりです。
エントランスが入り込んでいる設計になっていて、オシャレでありながら広々とした解放感を与えてくれます。
間取りは、2LDK〜2SLDKとなっておりファミリー層が多く住んでいます。数字以上の広さを感じさせる部屋の設計にも大満足のマンションです。
● マンション名:プラウド浜田山三丁目
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩7分
● 住所:東京都杉並区浜田山三丁目8-18
● 建築年:2014年03月
● 総戸数:33戸
第4位:ザ・パークハウス 浜田山季の杜
2017年2月に完成予定の「ザ・パークハウス 浜田山季の杜」が第4位です。
浜田山の地区にふさわしい、緑あふれる物件は、癒しの空間を与えてくれます。浜田山駅周辺は、公園も多く緑にあふれた道が多いため、街並みに溶け込むことができるようになっています。
駅から徒歩7分と近すぎず遠すぎないため、利用しやすい場所であるといえます。静かな住宅街の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
● マンション名:ザ・パークハウス 浜田山季の杜
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩7分
● 住所:東京都杉並区高井戸東三丁目1958-1
● 建築年:2017年02月
● 総戸数:53戸
第3位:ブリリア浜田山
横に広がりを見せる「ブリリア浜田山」が第3位です。
周辺の落ち着いた住宅街に溶け込むデザインは、落ち着きと癒しを与えてくれます。低層階で幅が広い設計になっているため、ゆったりとした生活ができるイメージを与えてくれ、内部もスペースをうまく作り出してくれています。
24時間の有人管理、防犯センサーに防犯カメラとセキュリティ面で安心です。
川沿いに行けば和田堀公園があり、リラックスしたり体を動かしたり、休日を満喫できる環境があります。
● マンション名:ブリリア浜田山
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩6分
● 住所:東京都杉並区浜田山四丁目10-27
● 建築年:2011年03月
● 総戸数:34戸
第2位:パークシティ浜田山
緑が溢れている「パークシティ浜田山」が第2位です。
元々、三井浜田山グラウンドがあった場所であり、マンション開発の際にすでにあった木々たちを残して設計されています。
また広大なグラウンドに9棟のマンションを建てることによって、1つの街を作り出しています。マンション敷地内の通りはとてもきれいで、緑を存分に感じながら出勤や帰宅ができるのは気持ちが良いです。
横のコミュニケーションがとりやすため、子供がいる家庭の方にとっては心強い存在になります。困ったときはお互いに助け合う文化が温かく、住みやすいマンションとなっています。
● マンション名:パークシティ浜田山
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩5分
● 住所:東京都杉並区高井戸東一丁目31
● 建築年:2009年01月
● 総戸数:522戸
第1位:ザ・パークハウス浜田山
低層階で存在感がある「ザ・パークハウス浜田山」が第1位です。
車通りが多い道路に面していますが、騒音が気になることはありません。マンション周辺には緑があって、マンションの品質を向上しています。
大きく開けたエントランスの先には、淡い光が照らすエントランスルームがあり、帰宅する人を温かく迎え入れてくれます。部屋の中は、光をたくさん取り込みやすくなっており、天井が高いので解放感があります。
スーパーやドラッグストアが近く、病院もすぐそばにあって安心です。浜田山駅の落ち着いた住宅街で、高級感を感じる生活を実現してください。
● マンション名:ザ・パークハウス浜田山
● 京王井の頭線「浜田山駅」より徒歩9分
● 住所:東京都杉並区浜田山四丁目1-7
● 建築年:2014年01月
● 総戸数:52戸
まとめ
いかがだったでしょうか?
どのマンションも敷地内に緑がある設計になっており、浜田山駅周辺の特長を生かしたマンションがランクインする形となりました。
23区内でありながら、静かで落ち着いた雰囲気は、ファミリー層で住むのにぴったりであることが伝わったことでしょう。これからの物件探しは、浜田山駅周辺を検討に入れてみてください。
>>>浜田山駅周辺のマンション情報はこちら!
【編集部注】
弊社のマンションランキングにつきましては、株式会社Housmartにおけるお客様からの過去のお問い合わせ、お客様へのヒアリング、マンションジャーナル編集部による会議により決定した独自ランキングとなっております。