
私は1年経つのがあっという間だったのですが、みなさまはいかがでしたでしょうか?
さて、この昨年1年間私は現役店員が本気で選んだ無印良品の使える商品BEST50!などで無印良品の魅力をみなさまにお届けして参りました。
今回は1年の集大成として現役店員である私が、この1年で本当に買ってよかった無印良品の商品をご紹介します!
私的ランキングではありますが、次回からのお買い物の参考にしていただければ幸いです。
>>>無印インテリアが似合うマンションをお得に購入する方法とは?
見出し
第9位 大袋 和半生ミックス
無印良品のお菓子といえば、ブールドネージュやホワイトチョコがけいちごなどを思い出す方が多いのではないでしょうか?
しかし、無印良品はおせんべいなどの和菓子も充実しているのです。
この和半生ミックスは5種類の和菓子が入った大袋のお菓子なので、みんなで食べることができます。
老若男女に愛されるどこか懐かしい味は、気分までほっこりさせてくれます。
お正月など人が集まる時の手土産としてもいかがでしょうか?
第8位 素材を生かしたカレー バターチキン
言わずと知れたおなじみの”バターチキンカレー”
辛すぎず甘すぎず、コクのある味が大人気の商品です。本格的な味をあたためるだけで食べられるのは嬉しいですよね。
私は、白米だけでなく十穀米にかけて食べたり、ドリアにしたりしています。
アレンジもできますし、保存食にもなる、そして何よりも美味しいオススメの商品です。
>>無印良品のオススメグッズをネットで見てみる
第7位 携帯用ソーイングセット
外出先で急に上着のボタンがとれてしまった、スーツの裾がほつれてしまった などの経験はありませんか?
そんな時に持っていると安心なのがこちらの携帯用ソーイングセットです。大きさも手のひらに収まるほどコンパクトなのでかさばることもありません。
実際に、私も外出先でスーツのスカートがほつれてしまった時に大変重宝しました。針と糸だけでなく、糸通しや仮留めに便利な安全ピンもセットになっているところなど、お裁縫初心者の方にも優しいセットになっています。
男女関係なく身だしなみの1つとして持っていたいオススメ商品です!
第6位 波佐見焼 くらわんか飯碗
無印良品には白いお皿しかないとお思いではないでしょうか。
そんな中でもひときわ目立つお皿がこちら!波佐見焼 くらわんか飯碗です。
こちら”飯碗”とうたっていますが使い方は自由自在!私は、お茶碗としてはもちろん、お鍋の取り皿やお味噌汁のお椀代わりにもつかっています。
模様も数種類あるので家族でも使っています。
>>無印良品のオススメグッズをネットで見てみる
第5位 超音波うるおいアロマディフューザー
うるおいアロマディフューザーはプレゼントにも喜ばれる商品です。
私は母の日にプレゼントしました。
やさしい灯りといい香りにつつまれてリラックスした時間を過ごすことができます。
ちなみに私がおすすめの香りは”ベルガモット”です。
また、香り工房があるお店では数種類の香りをブレンドしたエッシェンシャルオイルを作ることもできます。
ぜひお気に入り香りを探してみてくださいね!
>>無印良品のオススメグッズをネットで見てみる
第4位 撥水オーガニックコットンスニーカー
雑誌でも多々取り上げられている商品です。
私はプライベートでも愛用しており、スタッフも履いている人が多いです。
なんといっても歩きやすい!そして撥水なので雨の日にも履けることが魅力です。
色も様々ありますので、ぜひ一度お試しください!
第3位 フィットするネッククッション
私は旅行へ行くときいつも持っていきます。
飛行機だけでなく、長く乗る夜行バスなどにもオススメです。
首だけでなく、腰にも使えます。ちょっとしたお昼寝の枕としてもちょうど良いです。
プレゼントにも喜ばれる商品で、私は海外へ留学に行く友達にプレゼントしたりしています。
とても喜んでくれました!
>>無印良品のオススメグッズをネットで見てみる
第2位 シリコーン調理スプーン
多くのメディアで話題になったこちらの商品。
使ったことのない方はぜひ1度使ってみてください。きっと今お使いのものには戻れないと思います!
シリコンなので持ち手が熱くならないのはもちろん、鍋底をこすっても傷がつきません。
私はこちらの使用感に感動して親戚中にプレゼントしました(笑)
>>無印良品のオススメグッズをネットで見てみる
第1位 EVA歯ブラシケース
第1位はこちら!EVA歯ブラシケースです。
歯ブラシを持ち歩く際、どうしてもニオイなどが気になりますよね。
こちらの商品は底がメッシュになっており、通気性が良いのでとても衛生的です。
またEVA素材で水をはじき、とても丈夫なので長くつかえます。
あまり知られていない商品ですが重宝する商品、自身をもってオススメします!
まとめ
いかがでしたでしょうか?知っている商品も知らなかった商品もあったかとは思いますが、次回無印良品にお越しの際はぜひお手にとってみてください。2017年も無印良品でシンプルで豊かな毎日を過ごしましょう!
無印は、季節物の商品も充実しておりますので、クリスマスやバレンタインなども素敵なものがたくさんあります。定期的にお店に行くと楽しいですよ!
photo by http://www.muji.net/
eyecatch by http://4.bp.blogspot.com/