大井町駅にはJR京浜東北線の他に、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線が乗り入れており、都心や神奈川方面へもアクセスは良好な駅です。
駅前には様々な商業施設が充実していて、ショッピングやグルメには事欠かない他、駅東側には公園が点在しており、緑の多い閑静な住宅街になっています。
今回は、そんな大井町野駅から徒歩10分圏内で人気の高いマンションをランキングしてみました。
さて、大井町ではどんなマンションが人気なのでしょう。
監修者:針山昌幸
株式会社Housmart 代表取締役
宅地建物取引士・損害保険募集人資格
『中古マンション 本当にかしこい買い方・選び方』
(Amazonランキング・ベストセラー1位)
目次
第5位 パークホームズ大井仙台坂グランシェル
- 品川区東大井四丁目4-8
- JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩7 分
- 京急本線「鮫洲」駅から徒歩2 分
- 築年月 2005年02月(築10年)
- 鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建
- 総戸数 130戸
- 専有面積 58.85m2~106.82m2
最寄り駅は徒歩2分の京急本線「鮫洲」駅なのですが、大井町駅からも通勤通学が可能なマンションです。
大井町から歩いた場合、仙台坂を登り切ったところにある「仙台味噌醸造所」の2軒隣りにあります。この界隈は江戸時代に仙台藩の下屋敷があり、今では大井町の高級住宅街となっている地域です。
また、周辺の施設については、京急の鮫洲駅の近くに「まいばすけっと」があり、ちょっとした食材を買うには便利です。
まいばすけっとからマンションの間には、緑豊かな大井町公園があり、息抜きにはぴったりです。
立会小学校までは徒歩5分程度ですから、就学児童のいるファミリーには良い環境です。
ただ北側に10階建てのマンションがあり、その影になってしまっているのが唯一の難点となっています。
とはいえ南にはこれといって高い建物はなく、大井町公園の緑が広がっていますから、南側の日当たりや眺望は良いでしょう。
第4位 ザ・パークハウス大井町 ウエストコート
- 品川区東大井五丁目13-2
- JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩3 分
- 京急本線「青物横丁」駅から徒歩9 分
- 築年月 2012年03月(築3年)15階建2
- 鉄筋コンクリート造地上
- 総戸数 70戸
- 専有面積 34.24m2~70.60m2
- 間取り STUDIO~3LDK
駅からは近いのですが、バス通りに面しているのでちょっと騒音が気になるかもしれません。また、隣に2件並んでパチンコ店が並んでいるということもあります。
少なくとも、子育てに向いているとは言い難いですね。静かな住環境で子育てしたいなら、このマンションは今ひとつでしょう。
でも、賑やかな環境が気にならず、活気がある方が好きという人には向いています。
目の前の道路を渡ると、狭い路地に昭和レトロなお店が軒を並べる「すずらん通り」があり、リーズナブルな価格で色んな味を楽しめます。
今のところ、売り物件は見当たりません。賃貸なら34.24㎡のワンルームが15.9万円、55.53㎡の2LDKが24万円で出ていますね。
ワンルームでもこのお値段となると、一般的なサラリーマンにはちょっと手が出ませんね。
法人か、もしくは個人でも経費として処理できる人でないと借りられないでしょう。
富裕層のセカンドハウスとしては、場所に難点があります。なので、投資物件として見ると中途半端かもしれません。
>>>ザ・パークハウス大井町ウエストコートの詳細ページはコチラ
第3位 大井町パークホームズ
- 品川区東大井四丁目13-11
- JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩5 分
- 京急本線「鮫洲」駅から徒歩7 分
- 築年月 1998年11月(築17年)
- 鉄骨鉄筋コンクリート造地上7 階地下1階建
- 総戸数 39戸
第1位の「ザ・パークハウス大井町レジデンス」から、南東に路地を隔てたお隣のマンションが大井町パークホームズです。
道路からのセットバックは少ないのですが、マンションの周りは植栽され緑に囲まれています。築年も古く小ぶりですが、立会小学校までこちらの方が近くなります。
現在、5、6階部分で4LDKのメゾネットタイプが売りに出されています。95.29㎡で5階が2LDK、6階に2つの洋間とルーフバルコニーという構造。価格は8,380 万円で、子供が二人いるファミリーにピッタリの間取りですね。
第2位 プラウド大井ゼームス坂
- 品川区南品川五丁目11-46
- JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩5 分
- 京急本線「青物横丁」駅から徒歩10 分
- 築年月 2012年04月(築3年)
- 鉄筋コンクリート造地上12階建
- 総戸数 164戸
- 専有面積 58.11m2~95.45m2
- 間取り 2LDK~4LDK
駅東口を出て商店街を通りゼームス坂上信号を左に曲がると、そこがゼームス坂。
緩やかな坂道を下ると、右側に「プラウド大井ゼームス坂」が見えます。
まとまった買物なら、西友か線路の反対側にあるイトーヨーカドー。ちょっとした食材を買うくらいなら、少し坂を下ったとことにまいばすけっとがあります。
マンションの周辺は閑静な住宅地なのですが、ゼームス坂から駅側の路地に入ると昭和レトロな空気が漂う商店街があります。
ユニークな立ち飲み屋や、安くてボリューム満点で美味しいレストランなど、楽しいお店が盛り沢山。
駅前は大規模な商業施設が充実しており、その周辺には下町情緒が残る商店街。
そして閑静な住環境、それら三つの要素が味わえる贅沢な環境に位置したマンションですね。
現在、2物件が売りに出ています。1階の70.46m2、2LDK+S+WICが7,770万円。それと、8階の73.32m2、2LDK+WICが7,980万円で何れも平米単価は110万円前後。決して安いとは言えませんが、この立地ならこのくらいはするでしょうね。
第1位 ザ・パークハウス大井町レジデンス
- 品川区東大井五丁目24-16
- JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩3分
- 京急本線「鮫洲」駅から徒歩7 分
- 築年月 2014年01月(築1年)
- 鉄筋コンクリート造地上10階 地下1階建
- 総戸数 143戸
- 専有面積 46.18㎡ 〜 101.8㎡
- 間取り 1LDK~4LDK
ザ・パークハウス大井町レジデンスは、駅に近く総戸数が143戸と比較的規模の大きいマンションですが、幹線道路から一本入ったロケーションなので静かな住環境にあります。
駅前の西友まで歩いて2分で、駅から帰りがけに買物しても近いので楽です。
マンション前の路地を挟んだ西側にはゴルフの打ちっぱなしがあり、クラブを2、3本手にして練習に行けるので便利です。
立会小学校まで子供の足でも5分とかからず、通学に幹線道路を歩く必要ないので安心です。
近隣に公園もあるので、子供を遊ばせる場所には事欠きません。駅近でこれほど子育てに向いた環境にあるマンションはそう多くないので、人気があるのも頷けますね。
まとめ
1位と4位が三菱地所レジデンスの「パークハウス」、3位と5位が三井不動産レジデンシャルの「パークホームズ」と、財閥系のデベロッパーが目立ったランキングとなりました。
2位の「プラウド」も野村不動産のブランドですから、ベスト5はすべて大手デベロッパーの物件ということになります。
クオリティーの高い住宅を提供してくれる大手デベロッパーなら、安心して購入を考えるとこができそうですね。
大井町の魅力を紹介した記事もございますので、よろしければこちらもどうぞ!
【編集部注】
弊社のマンションランキングにつきましては、株式会社Housmartにおけるお客様からの過去のお問い合わせ、お客様へのヒアリング、マンションジャーナル編集部による会議により決定した独自ランキングとなっております。